※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
ココロ・悩み

自閉症疑いの息子が最近癇癪が激しくなり、対応に苦労しています。自分を責めたり、将来のことを考えてしまうこともあります。癇癪の原因や対処法について悩んでいます。

懺悔というか相談というか弱音というか、、、
自閉症疑いの診断出ている息子がいます。言葉は単語がチラホラ出てるだけでコミュニケーションはとりにくいですが、ここまで比較的に本人は楽しく過ごしてきたと思います。が、ここ最近の癇癪が激しいです😭
今日も出かける寸前で些細なことから癇癪が始まりトータル20分ほど転がり泣き続け、、、生理前なのもあってこちらも優しく対応しきれずに少し放置もしてしまって、泣き止んだタイミングでしかきちんと対応できず。自分で落ち着いてくれたので抱っこしたら小声で「だっこ」からのほんのり笑ってこっちを見てくれて申し訳なさから私も泣いてしまいました😔もう泣いてるの見せないって決めてたのに、理由も自分本位というか情けない理由で本当に息子に申し訳ない😔私が育ててなかったら息子もこんなことで泣かないのかなとか、そもそも私のせいで自閉症なのかもしれないなとか、今更考えても仕方ないことばっかり考えてしまいます😭
とはいえ、やっぱり地雷不明の癇癪も辛い。20分も泣くのはおかしいことなのか問題ないのかも分からないし、何歳までこれが続くのかなとか他の子はこんなことならないのかなとか、何からどうしたらいいのか、、、

息子は気持ち落ち着いたら泣き疲れたのか寝てしまって、私も気持ち切り替えないといけないのに結局同じこと考え続けてしまう😔起きたら楽しい午後にできますように。

コメント

ママリ🔰

言葉がまだのときは癇癪多すぎて辛いですよね💦
子どもは泣くものって感じで、2歳過ぎても泣かない日は来ないし、自分で落ち着けるようになったのも進歩だと思っています。
欲求通らなくて下手に構い続けるといつまでも泣きます。

診断出ていたら関係場所に相談して話を聞いてもらうだけでも元気出たりすると思いますよ!