※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

登園前の朝、雨の日は6時半に起きて朝ごはんを食べ、9時半に準備して10時に登園。晴れの日は同様に準備し、公園で遊んでから登園。毎日9時半に登園したいが、子供が遊びたがる。家で遊ばせるべきか悩んでいます。

登園前どのように過ごしていますか?
幼稚園年少と年長がいます。

雨の日
6時半に起きる
7時に朝ごはん
9時半準備
10時に登園

晴の日
6時半に起きる
7時に朝ごはん
8時半に準備
9時に公園
10時に登園

毎日9時半には登園したいのですが、年少の子が行きたくない。また遊びたい。とずるずる遅くなって登園が10時や10時半になってしまいます。

朝は家で遊ばせないほうがいいでしょうか?どのように過ごしてますか?

コメント

ぺこ

6時~6時半起床。
7時頃朝ごはん
7時半ワーク15分~20分
着替えて歯磨きして8時半出発、8時50分頃登園です。
所々遊びながらになったりもするので、これでギリギリですが😫💦

10時登園は遅過ぎると思います💦
特に年長さんのお子さんは、来年小学校入学だと思いますし、
少しづつでも早く家を出ることに慣れさせて行った方が良いと思いますよ!!

幼稚園側は、その時間の登園でOKなのでしょうか??
幼稚園でもきっと朝の時間も色んな活動をすると思いますし、
他の子ともある程度時間を合わせて行った方が良いと思いますよ!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。幼稚園は10時までに登園になってますが、送迎の子は9時から9時半に登園する子が多いようです。10時に登園だと朝の自由遊びがなくなりますね。
    朝家で遊ぶのはやめようと思います。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

2人とも幼稚園に行っているなら、早めに幼稚園へ送って幼稚園で遊ばせてもいいと思います♪
上の子のときは、朝の活動の為になるべく9:30までに登園してください〜でした✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。来週から9時出発を目指したいと思います。

    • 5月31日
☺︎

うちは9時過ぎのバスですが園に着くのが10時頃で、自由遊びができずにがっかりしてます😂やっぱり行きたがらない日もありますが、家を出る時間を決めてるので時計でタイマーにして、鳴ったら玄関集合って感じです😊たまに庭で遊んでから行きたいって言いますが、遊び始めたら幼稚園行くのが嫌になることがあったので室内でしか遊ばせてないです😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。タイマーいいですね。やってみます。

    • 5月31日