※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

子供の発達支援についてアドバイスをください。

発達にオススメの遊び方や絵本、関わり方などなんでも教えてください!
出来る事はなんでもしてあげたいです。
1歳半検診で2人とも約半年ほど発達が遅れていると
指摘を受けました。
もしかしたら何か障害があるかもしれません。
それでもいいです。でも私自身が子供の頃母子家庭で
常に家には仕事で母がいなかったので遊んでもらった記憶がなく
子供との関わり方がわかりません。
もしかしたら私の関わり方が悪いのかもしれないと思いました。

やってみて何も変わらなくてもいいです。
ただ普通のお母さんが分からないので助けて欲しいです。
ここまで正直子育てから逃げていたと思います。
衣食住はしっかりしたつもりですが心の面では
テレビに育児を任せたり1人で遊んでいたら静かに遊んでるからいいか、、とそのままにしたり。
双子だからと言い訳して子供達に寂しい思いをさせてたのかもしれません。

少しでも楽しんでくれる、笑ってくれる可能性があるなら
なんだっていいです。全部試して継続します。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

☺︎

近くの保育園や幼稚園で園庭開放はないですか?☺️場所によって園庭で園児と一緒に遊んだり、絵本読んでもらえたりで保育士さんの関わり方も見れて勉強になるかもしれません☺️保育園に行ってないなら一時保育に預けてみたり、1人で頑張ろうとせずに、プロの力を借りてもいいですよ☺️体を動かすのが好きなら公園、絵本を見るのが好きなら図書館での読み聞かせもいいかもしれませんね☺️

  • R

    R

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    一時保育は先月から週に1回お願いするようにしました🙆🏼‍♀️
    園庭開放は確認していなかったので
    すぐに調べて電話してみます!
    絵本は好きなんですが静かに聴けるように沢山お家で練習して図書館に行けるように頑張ります💪
    ありがとうございます!

    • 5月31日
  • ☺︎

    ☺︎

    園庭開放の種類も園によってけっこう違うのでいくつか参加してみるといいかもしれませんね☺️先生や園児が使ってない間の園庭を貸す感じのところもあれば、園児や先生も一緒にいて先生が子供にも話しかけてくれたり☺️季節ごとのイベントがあったりするので、自宅保育ではなかなかできないようなこともさせてあげられるかもしれません☺️

    • 5月31日
  • R

    R

    なるほど🧐
    私の場合園の子供達や先生が実際どんな風に遊んでいるのかを見て
    私も真似できるようになりたいので
    そちらの方を探してみます😆
    詳しく教えて下さりありがとうございます😭

    • 5月31日
マーマまま🔰

うちは挨拶と実況は意識してやってます!
おはようから始まって、お着替えするよ〜(右腕/左腕とか)、トイレ行ってくるね〜とか、自分の行動も子供の行動も言葉にしてます。赤ちゃん言葉とかじゃなくて普通に話してます!

遊びとかはその日その日の子供の気分なので決まってないです。

  • R

    R

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    実況!それなら何を話せばいいか困っていたので私も出来そうです!
    洗い物してるよ〜ゴシゴシとか
    右手のボール黄色だね〜とかでいいですかね😭?

    • 5月31日
  • マーマまま🔰

    マーマまま🔰

    そうです!何でも良いです!
    見たまんまを言葉にしてるだけです😂

    • 5月31日
  • R

    R

    分かりました!早速やってみます🥰
    ありがとうございます😭

    • 5月31日
はじめてのママリ

双子ちゃん育ててるだけで本当尊敬でしかないので全然気にすることないとは思います🥺!
ただやってることといえば、私もなるべく1日中喋ってるようにしてます!
おはよう!太陽さんもおはようしてるね!鳥さんの声するね!
いただきます、パン白だね、大っきいお口!ママもおっきいお口で食べようかなー!
などなどやることなすこと口に出してみてます☺️
あとは喋ることない時は歌ったり、双子ちゃんだと大変だと思いますが公園や支援センターだとマンネリせず実況しやすいです!

  • R

    R

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    すごいです😭声掛けの仕方素敵すぎて
    早速今日から取り入れます!
    喋ることがない時は歌ですね🥰
    沢山話して歌ってみます💪

    • 5月31日
はじめてのママリ

感覚統合遊びの本を読むと、くわしーくたくさん遊び方など載ってますよ~👍

  • R

    R

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    早速今本屋さんに来て感覚統合遊びの本を購入しました!
    今日の夜に読んで早速実践してみます🥰
    感覚統合遊びというものがあるのが知らなかったので教えて頂きありがとうございます😭

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

双子ちゃんの育児お疲れ様です🥹!!
うちも発達ゆっくりさんです!

発達の先生には上の方たちもおっしゃっているように、実況することが良いと言われました😊

近々、療育にも通わせる予定です。

私も子供になにか障害があるかもしれないとおもっていますが、今してあげられることをしてあげたい!とおっしゃるRさんのお気持ちよく分かります🥹

お互い心配もありますが、子供達にできる限りのことをして可能性を広げてあげたいですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は別の方の質問で見つけた、この本を買って読みました!勉強になりました!!

    • 6月1日
  • R

    R

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やはり皆さんが言う通り実況なのですね🧐
    しっかり継続してできるように頑張ります💪

    私も療育に繋げる為に明日病院で
    意見書を貰いに行きます😊

    載せて頂いた本も買って読んでみます!
    ありがとうございます😭

    • 6月3日