※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳の子どもが微熱と咳。処方された薬で様子見中。咳がひどくなり、再受診か他の小児科考え中。元気だが心配。

2歳の子どもが火曜日に熱が38.5°出たので水曜日に小児科受診。その時点で微熱にさがっていましたが、少し咳が出ていたので、風邪とのことでカルボシステインシロップとツロブテロールテープ処方してもらいました。また熱が続いたら来てと言われましたが、それ以降ずっと微熱(37°前後)のままです。薬飲んで様子見ていますがだんだん咳がひどくなってきて、昨日の夜は咳で何度も起きて、なかなか眠れず、私も一睡もできずクタクタです😓薬は5日分処方されているのですが、薬無くなってから再び受診しますか?それとも、他の小児科に今日いこうかなーとも考えています。。薬はあっていますか?日中元気ではいます。あまり体調崩さない子なので心配で😅

コメント

ちー( ゚∀゚)ー*

モンテルカストとかでてないですか?

私は咳が長引きそうなときは、咳に特化した薬を出してくれる病院Bに変えてます。

いまのかかりつけAは保育園の園医ですが、そのへんは気にせず、そのときの状況で選んでます。

5月はじめに咳がひどかったので、Bにかかり、発作吸入をもらいました。私自身も喘息なもんで、病院はしっかり選びたいので。

  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    カルボシステインはたんきり、ツロプテロールは咳止めであってますが、もうひとつほしいかなと思います。
    うちはいつもそれにモンテルカスト(キプレス、シングレア)を処方されます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    モンテルカスとは出てないですね💦初めての病院で院内処方のところだったので、薬の種類が少ないんですかね💦特にここ!という病院がまだなくてなかなか難しいです😫他の病院行って他に薬ないか聞いてみます!

    • 5月31日
ダッフィー

37度5超えてなければ熱は大丈夫そうですが、咳がひどいなら再度受診して、お薬もらいます。
だいたい最初咳でもらう薬はカルボです。
でも、咳もひどくなったり、夜間寝れないと伝えれば薬変えてくれます。
気管広げる飲み薬とかもらえますよ。
ツロブテロールテープはそのまま使えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    薬はあっているんですね!
    安心しました!ちょっと様子見て再度受診してみようと思います!

    • 5月31日