※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園のための就労証明書について、生後半年からの入園制限で働き始める時期が遅れるため、入園前から働きたいが、市への申し込みの際の就労開始日を遅らせることは問題があるでしょうか。

保育園入園の為の就労証明書について。
主人の異動による急な地方から地方への引越しで保活のスタートが遅れてしまい、また時期的に即入居できる物件が少なくやっとのことで入居できた場所が保活激戦区で困り果てています。

幸い仕事に関しては結婚前に勤めていた職場の隣市であり、問い合わせたところ求人もでており一度話を聞いてもらえる事になりました。
しかし自治体の決まり上入園できるのが生後半年から。現在生後4ヶ月の為仮に最短で入園できたとしても8月以降の入園になってしまいます。
認可外保育所も複数問い合わせてみましたがすでに数人待機している状況です。

保育園が決まるまで働き始めるのを待って貰うのも忍びなく金銭的不安も大きい為週に1、2日のほんの数時間ほどであればなんとかあてがあるので預ける事ができた日のみ入園前から働きに出たいと思っています。
(入園後はフルタイムで働く予定です。)
ここからが質問したい内容なのですが
市への申し込みの際の就労開始日は生後半年を迎えた後の8月〜と記入、提出し実際はその日付よりも前に働き始める…というのはやはりよくないでしょうか?

かなり切羽詰まってしまっています。
支離滅裂でしたら申し訳ありません、よろしくお願いいたひまふ。

コメント

ままた

就労開始日は就労した日からで良いと思いますよ!
別に保育園に隠す事じゃないと思うので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園前から働けている=で自治体に預けられる人がいる判定されて後回しにされるのが怖くて…
    あとは月16日の就労がないとそもそも申し込みができず…💦

    • 5月31日
  • ままた

    ままた

    預けられる人がいる認定はされないと思いますよ
    就労時間によって点数があると思います。

    保育園の申し込みのところに月16日以上の勤務とあり
    それ以下なら求職中で申請しても良いと思いますよ

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

就労証明書だし、勤務開始日は半年より前でも良いんじゃないですか?
保育園に預ける前はどうしてたの?ってツッコまれて落とされたりするのが心配とかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにその通りで預け先があるならって後回しにされてしまうのが恐ろしいです。
    フルタイムでの申請をしないと点数も下がってしまいますし…
    あとはあてがあるといっても長時間預ける事が出来ない為市の定める就労時間の条件を全然満たせないので結局8月より前の就労時間ではそもそも申請ができないんです💦
    なので書面上では8月から入園前提のフルタイムで就労開始と市に提出するけど実際はその日付より前に働く、というのはやはり問題が出てしまうのかと心配になり💦

    最初求職中での申請も最初はありだと思っていましたが就労とくらべると点数が低すぎるのと最悪市外で考えているのでまたそこからまた−10点となるといよいよ絶望的だなと💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に仕事していた方が緊急性が高いとして入りやすくなるし、預けられるって言っても同市内に若い祖父母住んでるとかじゃなきゃ大丈夫だと思いますよ😊
    因みにどうしても気になるなら、就労証明書に「保育園決定次第、勤務開始」とか記載してもらっても良いのかも…。

    • 5月31日