※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那からNISA始めるか相談があり、貯金が不安。NISAのリスクや、貯金目標に達するまで待ちたい。幼稚園入れてパートも考え中。NISA始めるべき?

愚痴と相談です。

今、旦那にNISA始めてもいいか聞かれました。
前々から興味あるという感じはありましたが、、。

生後5ヶ月の頃まで単身赴任でそれ以降一緒に住みました。
私は18で妊娠19で出産して恥ずかしい話、授かり婚なので貯蓄もありませんでした。旦那は4歳上です。

金銭管理は旦那に任せていて、一緒に住むと同時に管理は私になりました。その時に旦那の借金発覚。口座に残っているのは1万も無く。
その時点で、え?何度も貯金はあるか話をしたのに。と思いました。しっかり目で確認しなかった私も悪いです。

もうそこから頑張るしかないと意地でも貯めようと必死でした。削るところはとことん削りほんの少しですが貯めました。旦那の手取りは20万もないです。
もう毎日、頭抱えながら頑張りましたが、今月、ゴールデンウィークで帰省したり旦那の入院や息子の入院が重なり貯蓄はなくなりギリギリです。

来月はボーナスが出るので、入ったらNISAをはじめてもいいか?ということでした。
私からしたら、せめて、本当にせめて100万貯金できるまでそういうのはやりたくないんです。怖いんです。
あんまりNISAの事も知りませんが、怖いんです。

こういう状況でもNISA始めますか?
教えて欲しいです、、💦

(息子が3歳になったら幼稚園に入れ、私もパート程度ですが働こうと思います。)

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対にやめた方がいいです。
質問者さんの感覚が正しいです。

今回のように生活防衛費すらない状態でまた入院…となったら?
また、第二子、第三子とご予定は?と考えるとやってる場合じゃないっていうことです。

無事に借金は完済したのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    やはりやめておいたほうがいいですよね。
    第二子は5年後に考えていますがいくら避妊をしているとはいえわからないものなので不安です。
    借金は収入も本当ギリギリなのでまだ少しあります、、

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず借金完済を頑張りましょう!
    その次に生活防衛費として1年分
    くらい、普通に生きていたらかかるお金を現金で貯めましょう!
    その次に子どもの教育資金、どれくらい貯めたらいいか考えましょう!
    老後資金はお若いので、30代になってからでも遅くないので今は考えなくていいです😌
    教育資金を考えるべき段階にきたらちらっと考えられたらいいのかな、と思いますよ✌️

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとわたし個人的にはお子さんを幼稚園までとは言わず保育園に預けてお仕事されたらどうかな?と思います😉

    • 5月30日
かか

やめたほうがいいと思います。
まずは借金返済、最低でも半年間は働かなくても生活できるくらいの現金+家電が壊れたり入院時の医療費など不測の事態に備えた現金を貯めてから始めた方がいいです。

恐らくご主人はNISAを理解していないように思います💦

まだまだ若いので今後貯金も貯まっていくだろうし余裕が出来てから老後のために投資を始めるでも良いと思います☺️10代で家計管理して子育てして、本当に凄いです。👏👏

まむまむ(25)

ニーサは普通に貯金もできててそっからニーサに回す余裕ができてからじゃないと絶対にしないほうがいいです!
何かあってすぐ下ろせるお金がないと大変です!
ニーサはすぐには下ろせませんし下ろしたところですぐすぐだとマイナスです!!
ぜっっっったいにやめた方がいいです!

R

NISAは借金がある状態ではやらない方がいいと思いますよ!
15年とか長く運用して増えてたらラッキーみたいな物なので減る可能性も無くはないですし🥲

あとは、私だったらお金に余裕がないなら3歳まで待たずにお子さんが11ヶ月との事なので保育園に預けて正社員や時短で働きます。
旦那さんの手取りが20万だと生活費でほぼなくなり、毎月少しずつ貯金できたとしても入院や冠婚葬祭など予定外の出費で無くなったりするので、まずは収入を増やした方がいいと思います💫

はじめてのママリ🔰

絶対やめた方がいいですよ
Nisaって余剰資金でするものです。株なので。
何百万か貯蓄できてからするのがよいです。

そしてお節介ですが、年収300代だと思うのでそれだとすぐに預けて仕事しないと後々きついとおもいます💧田舎でしたら大丈夫かもですが..3歳でパートって世帯年収400代でもかなりきついとおもいます。