※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

7ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、夜の子育てや夫婦の時間について相談しています。

7ヶ月になったばかりの女の子を育てています👶🏻🎀
離乳食2回食+完ミで、
6:30起床でそこから、離乳食やミルク、お風呂を済まして
大体20:00〜21:00あたりに最後のミルクを飲み就寝💤
朝まで起きる事なく寝ています🛌

相談内容
①20:00辺りに寝た場合、オムツは朝まで変えなくて大丈夫でしょうか⁉️
ミルクを飲んで寝落ちする場合もあり、お風呂後から変えていません💦(18:00〜19:00前後にお風呂🛁)

②現在、平屋建てに住んでおり、リビングのすぐ横に家族3人で寝る寝室があります。
寝かしつけはほとんどなく、寝室に連れて行きスリーパー着せて添い寝していれば5〜15分以内には寝ます👶🏻
そこで、この寝た後なのですが、夫は「可哀想だし何かあったら怖いから、、」と、一緒に寝室へ行こうと言います🛌
ですが、日中から寝かしつけまでノンストップで育児と家事をしている私としては、そろそろ夫婦の時間(2人でリビングで話やテレビや夜食などを楽しむ)をしたいのですが、やはり夫の言う通り一緒に寝室へいくべきでしょうか?🥹💦

ちなみに、寝室へ行く夫は娘が寝付くまではリビングでくつろぎ家事をするでもなく、寝たらお酒を持って寝室に行き椅子に座りイヤホンをしてYouTubeを観て、眠くなればベッドに入りますがその間、雑音がすごく、逆に子供が可哀想です😅💦(起きませんが、モゾモゾします👶🏻💦)
私は寝かしつけをして、残った家事を済ませて寝室へ行くと子供の横にまた添い寝をしそのまま寝ます👩🏻💤

正直、夫婦のスキンシップを取る余裕(体力的に笑)はないですが、この生活なら間違いなくレスのままだなぁ🙄と少し虚しくもあり、別に良いか。という気持ちもあり、、
なんせ、みんなの言う「おひとり様時間」「夫婦の時間」もないままかぁ。と思って、うーん。となります😅
私がワガママすぎますかね?🥲💦


このぐらいの月齢の子を育てる方は、寝かしつけ後どう過ごされてますか?😶
夫婦の時間やスキンシップの時間はどうしですか?
友達には「平屋の意味!笑 隣なんだし泣けば分かるんだから寝かしつけ後に無意味に寝室に居なくて良いでしょ!」と言われたので、夫にも伝えましたが「え、じゃあリビングにいる?可哀想じゃない?」と別に夫婦の時間とかは欲してなさそうでした😓💔

コメント

はじめてのママリ🔰

①タプタプで漏れるようなら、自分が寝る前(夜中)に起こさないように変えてました!
漏れないならそのままでいいと思います😊

②ベビーモニターを買うのはどうでしょうか?
私は7000円くらいのを買って使ってました!
可哀想と言ってたら、しばらくずっと自分時間ないので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます💌

    ①今日が久々の寝落ちなので、今日様子を見て、明日の朝漏れているようなら22時くらいには変えるようにしてみます🥹
    ②ベビーモニターも検討したんですが、本当にリビングの真横なので、ドアを少し開けていればどんな体制で寝てるかも目視できるのでモニターを買う必要ある?!って友達にも言われ見送ってました🥹📽️
    もう一度夫とも話し合って導入を検討してみます✨

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

うちは寝かしつけたあとすぐ下に降りちゃいます🤣
ベビーモニターついてるので泣いたらすぐ分かるし寝てるんだからいてもいなくても変わんなくね??って思ってます🤣

その雑音で起きた時の方がかわいそうなんだけどって言ってしまうかもしれないです😅

旦那が帰ってくるのは子供が寝た後なので帰ってきて子供の様子見て下に降りてきてそこから夫婦の時間って感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます💌

    2階で寝かしつけてる方でもやはり降りたりしますよね😅💦
    そしてベビーモニターは便利なようですね🥹📽️✨

    たまに言ってはみるのですが本人的には気をつけてるし仕方ない!くらいにしか思わないようで😓
    今後同じ状況で娘が覚醒したりした場合は、強く言おうと思います🤧


    夫婦の時間があって素敵で羨ましいです🥹💕
    夜中に帰宅勤務の日に私がリビングに起きても「👶🏻大丈夫?!」と心配され、寝室に戻されるオチしか想像できません😅😅😅

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし娘ちゃん起きたらあなたが寝かせてって言いましょ🤣🤣

    毎日毎日ずーっと子供見てるんだから起きた動いた泣いてる寝たなんか分かるに決まってますよね🤣

    リビング横の部屋で泣き声聞こえないわけないから、そんなに心配ならずっと横に座ってみてれば?って感じです🤣

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対言ってやります!笑

    そうなんですよぉ🥲
    可愛いのはもちろんなんですが、私はタバコも吸わないし、私欲で離れる時間はないのに、、ってモヤついたりも😶💭

    本当それです!笑
    なんなら今も寝室に来たら、娘に背を向けて大いびきで寝てるし、娘は寝返りしてうつ伏せで寝てるしで、「早く寝室に来てた意味!」と、デコピンしたくなりました😅💦笑
    しかも、夜中などに娘が寝返りをして私に近づいて寝てるとトントンと叩いて起こされて「👶🏻大丈夫?潰すよ!」と、、絶対潰さないし、せっかく気持ちよく寝てたのに起こさないでよ!とムカつく日もあります🤣🤣

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなたは仕事に行く途中、休憩、帰ってくる時って1人になれるけど私の1人になれる時間今しかないんだけど!?って言ってやってください🤣

    それはデコピンじゃなくて3mくらい吹っ飛ばしたほうがいいです🙋🏻‍♀️
    母になるとなぜか分からないけど子供は絶対潰さないですよね🤣
    私は旦那のことはよく潰してるみたいですが、、、🤣

    疲れて寝てる時に起こされると1番腹立ちますよね〜😮‍💨
    そしたら旦那さんが寝返りした時「大丈夫!?イヤホンと携帯潰すよ!?」って言いましょ🤣🤣

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその通り過ぎて🥹✨✨✨笑

    本当、絶対に潰さないですよね🤣🤣🤣笑
    旦那さん潰すの面白いです🤣
    私は寝返りして来る夫と、寝返りしてくる娘に挟まれて静かに潰されてます🫥笑

    めっちゃ腹立ちます😮‍💨😮‍💨😮‍💨!
    そして最高すぎます🤣🤣🤣🤣🤣!爆笑
    毎日のようにイヤホン潰してるので毎日起こしてやります!笑
    今も両サイドに潰されてスマホいじってますが、思わずふふっと笑いが漏れてしまいました🤭💕笑

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    潰されてる側がいた🤣🤣

    イヤホンが可哀想だよ!!って言いましょ🤣
    それは幸せ空間ですな🤣🩷

    • 5月30日
ままり

うちも7ヶ月なったばかりで
同じ平屋でリビングの横寝室です🙋🏻‍♀️✨

①19時〜19時半に寝ており
朝まで替えてません😊

②tapoのベビーモニター購入して👶🏻の様子を見てます!
安い割に画質も綺麗で良かったです😊!
(真っ暗でも映像ははっきり見えます!)
泣けば分かるのは確かなんですが、SIDSがまだ心配なので
モニターで呼吸のチェックはしてます😅

夫婦で好きなアニメみたり、録画してる映画みたりして(ちなみに身体のスキンシップは休日の朝してます😂💓)
寝室は暗く静かにしてあげたいので扉も閉めて寝かせてます😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます💌

    そしてご丁寧にありがとうございます🥹💕
    同じ環境でとても参考になります!!

    ①変えなくて大丈夫なんですね✨
    ここでアドバイス頂いて様子見てたけど朝まで漏れることは無かったので、今のところ変えずに寝かせてたので継続してみます💡

    ②やはりモニターあると安心なんですね🥹📹
    リーズナブルな物も教えていただき助かります!
    そうなんですよね💦泣けばわかるけど呼吸は心配で、たまに1人で寝かせててもソロ〜と近づいて呼吸の確認をしてしまってます😅


    ご夫婦のスキンシップ事情までありがとうございます😚❣️
    そういう夫婦時間に憧れます🥹🩵🩵🩵
    妊娠中も産後も全く触れ合いはないのでこのままレスの可能性も高いですが、、
    そういう感じで時間は取れる物。と参考にさせていただきます🥹💕💕
    とっても参考になるお話をありがとうございます🥺🤍🤍🤍

    • 6月6日