※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が従順でなく、無理やり抱っこしてお風呂や着替えさせてしまうことに悩んでいます。自分の接し方が子どもの行動に影響していることに気づき、子育てに自己嫌悪の日々を送っています。

最近5歳の息子が何回言っても動かないことが多く(お風呂入ろうね、着替えようねなど)、最終的に乱暴に無理矢理抱っこしてお風呂連れて行ったり、乱暴に着替えさせたりしてしまいます。
今日お友達が家に遊びにきて、子供達が遊ぶ様子を見ていたのですが、子どもが自分が思い通りにならないとお友達のおもちゃを乱暴に奪ったりしていました。
完全に親の私の接し方だと反省しました。
接し方が全部お友達との接し方にもつながるのか、、、と思ったら息が詰まりそうです。
穏やかに子育てしたいけど、広い心もキャパもない。
自己嫌悪の日々です。

コメント

ミニー

子供の一番の見本は親だと思ってます!
口癖や仕草はどうしても真似するかと思います😊

着替えは自分ではしないですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そうですよね💦
    そう思いながらカッとなって衝動的に動いてしまいます🥲
    着替えは自分でもできますが何回言っても着替えず登園まで時間が迫ってくると乱暴に着せてしまいます💦
    時間内に自分で着れるときもあるのですが😖
    マイペースすぎて最近ずっとイライラして態度に出してしまったり、見本になれるような態度ではなく反省してます。

    • 5月30日
  • ミニー

    ミニー

    ダメなことはもちろんしっかり怒っていいと思います💡

    朝は出発のどれくらい前に起こしますか?

    • 5月30日
ゆちゃぴ

うちの子も全然支度しなくて…何回言ってもずっとふざけてるのでお気持ちとてもわかります😭
登園前や夕方の忙しい時など時間が限られてる時ってこちらも余裕がないからイライラしちゃいますよね😭

うちは着替えはもうほっておくことにしました😇
何回か声はかけるし、服も用意はしとくけれどそれでも着替えないならもうパジャマで行ってくれと😇
もし、自分で着替えないなら一度ほっといてみてもいいかもしれません。

お風呂に関しては小さいおやつ(ラムネ2粒)や入浴剤で釣ってなんとか連れてってる感じです💦
それでもだめならもう全部自分で洗って出てきてね!!!と言うと慌てて来ますが…😅

とは言いつつ、毎日試行錯誤してます💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    登園前、夕方の忙しい時、まさにその時イライラしてます😭
    毎日試行錯誤ですよね🥲
    ほっとく作戦やってみます!
    私も好きなグミ一粒で釣ってみたりしてます💦
    全部自分で洗って出てきてね!と言ってみます😭
    共感していただき救われました😭✨

    • 5月30日
☆

うちの5歳も同じです🤣ほんと言っても動きませんよね!
私は着せてあげたりすらしません!
めちゃくちゃに怒ってます!!!!笑
でも子供はそういったことがないのでその子の性格なのでは?と思いますよ!

指示が通らない時お子さん何してますか?
うちはだいたいYouTubeなのでテレビ消します🙄

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    共感していただき救われます😭✨
    ほんとに動かなくて、聞こえてる?とか言っちゃいます😓
    全部私のせいだと思ってしまってたので、性格なのでは?と言ってもらい少しホッとしました。
    とはいえ乱暴にするのは控えようと思います🥲
    指示が通らない時は寝転がってゴロゴロしてたり、おもちゃ片手にボーっとしてる時が多いです💦
    YouTubeの時は同じくテレビ消してます😖

    • 5月30日