※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDの子どもが自己中心的でコミュニケーションが難しい。成長すると落ち着くと言われているが、心配している。

大人でADHDの方、学生時代やお仕事や結婚生活で困ったことを教えてください。
例えば、お友達や職場の人や配偶者さんに指摘されたりお叱りを受けたりして辛かったなど

子どもがADHDなのですが、色々気になるところはありますが特に一方的に話してしまい相手の話を全く聞いていないこと、自分のことしか考えられず周りに気を配ることができないこと(簡単に言えば自己中)、その2点が原因でお友達ともなかなかうまくコミュニケーションがとれないようで…。
成長と共に落ち着くとお医者さんには言われましたが、上記の2点の困り感も経験を通して少しずつ学び習得?していけるのかどうなのか心配で…

コメント

ママリ🔰

診断はまだですがADHDは確実だと思ってます。

結婚生活、片付けでよく叱られます😅
話聞いてない(聞いてるように見えて聞いた覚えすらない)とか、過集中で家事を放置してなにかしたり。

私はASDの傾向もあり、過剰適応タイプなので周りは気にしすぎる感じです。
ただ衝動性から言わない方が丸く収まることを抑えきれないことはありました。
お子さんについて心配されてる事も大人になるにつれて学習しましたよ😂(笑)