※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
お仕事

歯科衛生士さんに質問です。前の担当者への不満を伝えるべきか悩んでいます。性格が違うため、再びクレームになるのでは?と心配です。相談すべきでしょうか?

歯科衛生士さんに質問です。
担当替えをお願いされた場合、前の人へ不満に感じたことなどご本人に聞きますか?

元々他の衛生士が担当していたのですが退職。次に担当した衛生士へクレームがあり、(詳細は聞けていません)次は私が担当することになりました。

最初に担当していた衛生士と私は性格が全然違うので、またクレームになるのでは?と不安です。
その点も含めて最初にお話したほうが良いのでしょうか?🥲
ちなみにみんな歴10年以上なので、手腕に不満があるなどではないと予想します…。

お時間がある方、よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🦷
引継ぎ難しいですよね…💦
私は最初にそういうお話(されて嫌なこと、希望する対応についてなど)するようにしていました!
最初の方がそういう話をするきっかけが作りやすいかな〜?と☺️

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦最初が肝心!
    嫌なこと、希望を聞いて記録を取っておきたいと思います!

    クレームされた衛生士さんに聞かれたらどう伝えるかも悩んでいて、
    ざっくり「他の人にも担当してみてもらって合う人を選びたいらしい」など伝えたらよいでしょうか😖

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが良いと思います🙆‍♀️🍀
    クレームについて聞かれたらその答えがベストかなと思います!

    • 5月30日
  • mi

    mi

    そう言ってもらえて安心しました🥲
    ありがとうございます!

    • 5月30日