※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の娘の発語が遅れており、怒り方が気になる。療育に通った方の効果や変化について教えてください。

お子さんが2歳くらいで、発達障害ではないけど癇癪がひどい、発語が遅いなどの理由で療育に通った方、効果ありましたか?😭

2歳半娘の発語が遅れているのと、ちょっとした事ですぐ怒るのが気になっています。2歳くらいならすぐ怒るのは当然かもしれませんが😭笑

2歳半の娘が発語が少し遅く、(2語文出始めたくらいです)不安だったので、市の心理士さんによる発達検査しましたが発達障害や発達遅滞の診断はなく
運動、理解面は1~3ヶ月程の遅れ、言語は7ヶ月遅れていました。

住んでいる地域では、診断がなくても困っていれば療育をどんどん利用しましょう!という感じなのでとりあえず療育に通うことにしました。

困っているのは発語だけでなく(むしろ発語が遅れていてもさほど困ってはいません)
とにかくイヤなことをさせようとしたり、したいことを止めた時の怒り方が凄いんです。
本当にちょっとした事ですぐに怒ります😭😭

通った方、効果ありましたか?またどれくらいで変化がありましたか?教えてください!

コメント

いけ

癇癪は親から見たら特に問題ないかなと思いましたが、言葉が遅く療育に通いました!

2歳9ヶ月すぎたあたりで通い始め、1ヶ月であっという間に単語が増えて2語文3語文と出ました!!😮

発達検査はしていないので、発達が何かあるのかは不明です!

私は療育の効果すごいなーやっぱり自宅保育じゃ得られない刺激がいっぱいあるんだなーとめっちゃ感謝でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談ありがとうございます!🙇⤵︎

    1ヶ月で…!!さすがという感じですね!😆😆

    もうひとつ聞きたいのですが、
    発語の遅れが気になって通わせて1ヶ月で言葉が出てきて…
    その後っていつ療育やめましたか?💦
    4歳だと幼稚園入園の歳だと思いますが、まだ続けているのでしょうか…?

    • 5月30日
  • いけ

    いけ

    ほんと流石プロ!!って思いました🫢✨
    あとずっと自宅保育だったので、週一の2時間だけですが1人時間ができたのがとても嬉しかったです(笑)

    今現在も通っています!
    4月から年少さんで園に通い出したので療育と併用ってかたちです🙂
    (割と療育と併用してるお子さんはいらっしゃるみたいです😮✋🏻)

    うちは金曜日のみ療育行ってから園に送っていただいている感じです✋🏻

    いずれは療育を卒業して園だけにします☺️

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれは間違いないです!🤣🤣✨

    現在も通っているのですね!
    周りに言わないだけで併用している方、結構いらっしゃるかもしれませんね。
    幼稚園では周りの子と比べて大きな遅れなく通えていますか?💦

    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 5月30日
  • いけ

    いけ

    大きな遅れはそんなに無いかな〜と私は思っていますが、療育に通っていたということで加配をつけてもらっています😌✋🏻

    発達の遅れというよりかは、引っ込み思案な性格でなかなか輪に入れない時もあるので、そういう時は加配があって助かっています☺️

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

下の子は1歳9ヶ月から親子療育かよってました!

言葉おくれ、運動面おくれなどありました。

下の子2年通いました!
効果少しずつ現れた感じでした😀!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談ありがとうございます😊✨!

    2年で辞めたということは、年少から普通に幼稚園に入園したということですか?😳
    遅れは追いついて、それからは普通に幼稚園(保育園)通えていますか?💦
    質問ばかりすみません🙇‍♀️良かったら教えてください!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親子療育は1歳から3歳まで通う所で、3歳から療育園はいりました!

    • 5月30日