※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

心療内科通院中でお金がない方いますか?病院に行きたいが勇気が出ません。

お金がない中、心療内科など通院されている方いますか?
病院に行きたいのですがお金がないのでなかなか勇気が出ませんが限界です。

コメント

みゆ

自立支援使えば月の上限決まっているのですが、その支払いも難しいですかね?😭💦

  • ママリ

    ママリ

    自立支援と初めて聞きました。子どもが保育園を利用してますが使えますか?

    • 5月30日
  • みゆ

    みゆ


    精神科や心療内科に通っていればどなたでも使えますよ😊

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5月30日
べびたま

自立支援の申請をすれば
精神疾患の病院、処方箋代は
1割になります。
私は月に一度の診察と処方で約1,000円で済んでいますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    自立支援の申請は子どもが保育園に行っててもできますか?

    • 5月30日
  • べびたま

    べびたま


    子供が保育園に行ってることなど関係ないので可能ですよ😉
    お住まいの役所にご相談に行ってみてください😌

    • 5月30日
  • べびたま

    べびたま


    病気によっては障害者年金や手帳の申請もした方がいいので
    主治医の先生と相談した方がいいですよ😉

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5月30日
はじめてのママリ

自立支援医療は、少し通ってから、その後も継続して通院するという人に適用される制度で(最初から適用はされない)、医療費が1割になります。
診察もお薬も対象ですよ〜✨

  • ママリ

    ママリ

    少しとはどれくらいでしょうか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お医者さんが「継続して通院する必要がある」と判断してからですね😊

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ちなみに収入はどれくらいまで〜とか決まってますか?😭パートで働いてます😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    関係ないです。
    どうぞ、調べてみてください👍
    すごく助かる制度ですよ。

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    私が住んでる自治体が詳しく書いていなくて😖役場に問い合わせてみます🥺
    ありがとうございます✨

    • 5月30日