
子供が言うことを聞かない時、怒鳴る以外にどうすればいいか相談しています。例えば出かける支度が遅い時、親が諦めるべきか悩んでいます。
怒鳴らない親っているんですか?😂
ついつい怒鳴ってしまいます。
でも最初から怒鳴ってるわけじゃないんです。
ほんと数分おきに優しく同じことを言っても言うことを聞かないので最終的に5、6回目くらいで怒鳴るんです。
子供はその時初めて聞きましたってくらいの顔をしてます。
ある意味怒鳴らないと聞こえないんです😂
3歳くらいから一番上の子もトイトレで怒鳴ってしまってました。トイレだよね?て言っても違うと言って行かなかったくせにすぐ後に漏らしたりするんですよ😂何度言っても同じことの繰り返しで、さすがに20回目くらいから怒り始めました。
怒鳴るのがいけないというのはわかっています。
でもどうしてもこちらも譲れないことの時に子供が言うこと聞かない時は怒鳴る以外にどうすればいいんでしょうか?
例えばもうすぐ出かけるのに支度が終わってないとか言う時は親が諦めてしてあげた方がいいんでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
よく怒鳴ってしまう

はじめてのママリさん
たまに怒鳴ってしまう

はじめてのママリさん
怒鳴らない

kanakan
5.6回目で怒ってしまいます😓
でもそれが続いたら、自分の伝え方が間違ってるんだなって思って違うやり方で話したりします。
そうすると、やっぱり上手くいったりします!
怒鳴ると自分が疲れるので💦
コメント