※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園で習い事中の子供に、他の子供が保護者なしで付き添い、問題が起きる可能性について相談があります。

年長の子どもがとある公園のグラウンドで
毎週習い事をしています。
保育園からも近めのわりかし大きめの公園なので
保育園や幼稚園終わりの子供もいつもたくさんいるのですが
同じ園の女の子が毎日来るのが習慣なのか(他の曜日は分かりませんが💦)
毎回公園にいて うちの子が習い事をしている間見ています。
そして終わったあとに習い事の子達と少し遊んで帰るのですが
そこに混ざってる感じです。
以前までは その子のおばあちゃんが近くにいて
見守ってくれていたので特に何も思ってなかったのですが
ここ2回ほどおばあちゃんの姿が見当たらなく
年長の女の子を1人公園に残して帰っているようで…

おばあちゃんが居る時には けっこう聞き分けの良い子で
習い事の邪魔をすることもなかったのですが
いないと習い事中の息子に何度も声をかけにいき…
声をかけられると息子も反応するし 習い事に集中してほしい親としては
なんだかなぁと😇😇

終わってから遊ぶときも保護者いないときに何かあったら後味も悪いし
かといってこちらから見ますよーと預かってる訳では無いですし
うちも下の子も見ないといけないので正直その子のことまで見る余裕は全くないので
これから先怪我とかされてトラブルになっても困るなーと思ってます😰
あと不審者とかいたら保護者いなくてどうするんだって思っちゃいます…

楽しく行ってる習い事ですが、そこが憂鬱で…
送り迎えのしやすいスクールを選んだのがダメだったかなあと🥲
続くようならスクールを変えることも考え中です…

コメント

こっぴー

習い事中に女の子が声かけて行って、習い事の先生はどうされてるんですか?
習い事の先生から注意してもらえたらいいんですけどね😅😅

おばあちゃんも、大人の目もあるしここでおりこうに遊んでおくだろうと置いて言ってたんでしょうねぇ😓

習い事の邪魔になるのはいやだし、おわったあとになんかだか一緒に面倒みないといけないみたいで気が重いですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事の先生は近くだったら軽く注意してくれる感じではあるんですけど
    その女の子に、っていうよりも
    話しかけられてる息子に注意してる感じです😅😅
    先生も1人で数人の4~6歳まで見てくださってるので
    そこまで手が回ってない感はあります💦

    たぶんそうだと思います😅
    習い事なので他のママさんもみんな見てますし
    大人の目は十二分にある環境です!
    でもだからと言って置いていくのは違うよなーって💦

    そうなんです😭
    子供がしたい!って言って頑張ってる習い事なので
    外部の親から放置されてる子に邪魔されるのもモヤッとするし
    終わったあとに遊ぶのはいいんですけど
    そこに保護者が居ないのはどうなのかなって思ってしまいます😇😇

    • 5月30日
  • こっぴー

    こっぴー

    幼児を1人で見るの手が回らなくもなりますよね😓😓

    でも、ふつう習い事って、部外者がはいってくることないじゃないですか?
    習ってる子と先生なりコーチなりでその人たちだけの空間じゃないですか?

    誰でも話しかけられるような環境で習い事をやっているのはどうなんですかね😢😢

    子供が幼稚園に通っている頃、お迎え行ったら園庭でサッカーをやってる曜日があったんですよね!
    絶対話しかけるなんてありえないですし、もし話しかけにいったら先生が話しかけた子に注意すると思います。

    せっかくお金出して習ってるのに、話しかける子も気になってだろうし、だったらお金払って習えばいいのにと思いますけど笑
    話しかけられてついつい話してしまう息子さんも悪くないというか…

    今習ってるから話しかけないで!なんて言えませんよね😢

    そういう環境を作り出している先生がよくないかなぁと私は思います🥺

    その女の子にも私なら言ってしまうかなー
    みんな今習い事頑張ってるときだから、みてる分にはいいけど、話しかけたり近くに行ったらだめだよーと。

    それは、保護者が教えるべきなんですけどね😢😢

    おばーちゃんは孫をおいて、帰る時間になったら迎えにくるんですか?

    • 5月30日
ゆまま

保育園の先生にそれとなく相談してみるのはどうですか?おばあちゃんが居なくなってしまうので大丈夫なのか心配で…。うちも習い事中なので相手が難しくて💦的な感じで。
ご家族に注意したり、全体に注意喚起してくれたら助かりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園外のことなので
    保育園の先生に言うのもどうなのかなって思ってたんですけど
    相談しちゃってもいいですかねー😭😭??
    伝え方めっちゃ参考になります!!
    私ストレートに邪魔になってます、とか言っちゃいそうなので
    ゆままさんの伝え方だと角もたたないし困ってるの伝わりそうです🥺
    幸い、困り事にはすぐに対応していただける園なので
    全体に注意喚起してもらえるだけでも効果ありそうな気がします🤔
    (優等生タイプの子なので先生に言われると聞けると思います!)

    • 5月30日
  • ゆまま

    ゆまま

    どうにかして下さい!とか、来させないようにして下さい!とかではなく、あくまであそこの家庭大丈夫ですかね…?の雰囲気なら全然良いと思います!
    園の近くの公園とのことですし、園も何か問題が起きたら困ると思うので、期待してみましょう…!!いい方向に進みますように🙏

    • 5月30日