※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

苦手なママさんとの接し方について相談しています。

苦手なママさんいたらみなさんどう接しますか?

年少の娘がいます。同じクラスに苦手なママさんがいます
子供同士も特に仲良くないです
苦手なママさんは他のママさん達と仲良くなりたくない雰囲気で誰とも話しません
入園前の体験入園や懇親会にも参加せず挨拶をしようとすると話しかけないでオーラを出してきます
幼稚園に行く道でバッタリ会うと最悪…って顔をされてそして挨拶をするとスルーされます
偶然入園式の帰りに公園で会った時も嫌な顔をされ(まだ話した事もないけど園でみかけたことがありお互い顔だけしっている頃)その方のご両親もいたのですがお母さんに対してすごくワガママな態度だったので「あ、この人無理…」と思ってしまいました

そんな方なのですが先日園の行事があり公共機関(バス)で偶然一緒になりました
普段そんな感じの方なので挨拶もしない方が良いのかな?と思っていたらあちらから挨拶をしてきました
行き帰りのバスが一緒だったんですが(行きでたまたま一緒になって帰りも一緒に乗りましょうとあちらから言われました)あちらから色んな話を振ってきて正直戸惑いました
既に苦手意識が芽生えていた為とママさん達と関わりたくない雰囲気がすごくあるので皆さんその方に話しかける事さえしないのですがいつもの態度と違って色々話しかけてくれました…というかすごく質問責めをされました
引きつつもその場では普通にお喋りしました

小規模園で1クラスしかないので卒園するまで一緒です
その方も下のお子さんがいてうちの息子と同い年です。もしも入園すればかならず同じクラスになります
そして娘のクラスで家が同じ方向で小学校も同じなのがそのママさんだけです
小学校が同じになるし下の子も同い年である程度(立ち話程度)仲良くしたいなとは思いますが、そんな感じのママさんなので逆に小学校も一緒、下の子も同い年というのがかなりしんどくて…
選べるなら違う小学校に通わせたいと本気で思っています
そのママさんがいるって理由だけで行事で園に行く時に憂鬱になります

みなさんこの場合どの様にそのママさんと接しますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

具体的に何か嫌なことされるとか実害がないなら、当たり障りなく関わっていきますかね〜🤔

どこ行っても苦手な人っていると思うので、特に何もされていないのに小学校変えたりはしないです!

  • ままり

    ままり

    実害が無いとはハッキリ言えない状態です。バスの中で相手のお子さんが娘の事を悪く言ってそれを聞いた娘はそれ以降黙ってずっと下を向いていました
    その子は割となんでも口に出すタイプの様で娘は反対の性格なのでなにか言われたら黙ってしまいます
    他の子には自分からおはよーと言ったり会うと嬉しそうな顔をしますがその子には嬉しそうな反応は無くそっぽを向いていたので園でもなにか言われているのかな?と思いました
    行事で様子をみていましたが1度もその子と遊ぶ事は無く娘は他の子と遊んでいました

    まだ年少なのでこれから仲良くする可能性もありますが今のままの感じだと不安があります😣

    • 5月30日
ままり

戸惑いますねー!
うちも長男次男同い年で、長男同士は仲良いけど、母親は送迎で会って挨拶してもスルーされて、今年から習い事まで一緒になり、その時に挨拶してもスルーされました😂

もし、その人が同じように話しかけてきたらビックリします😂笑

向こうから話しかけられれば応じるけど、自分から話しかけることはしないと思います🤔

  • ままり

    ままり

    戸惑います😣挨拶スルーする人って何を考えているのでしょうか😫
    理解出来なさすぎてもはや宇宙人にみえます🤣

    その行事の最中も他のママさん達とお話しする事もなく私が知る限りでは誰とも話してなかったです。なのに行き帰りのバスでは私に積極的に質問してきたり話しかけたりしてきて、え?となってしまいました😂

    娘がバスの中でそのママさんの子に悪く言われてしまってそれ以降ずっと下を向いて黙っていました。他の子には会うと嬉しそうに自分からおはよーと挨拶する娘ですがそのママさん子にはそっぽ向いていたので園でもなにか言われているのかな?と不安になりました😣

    子供も仲良くないし、私がママさんと仲良くする必要はないのですがそのママさんをみるだけで頭痛がするし生理的に受け付けなくて…
    子供がみているしその場では笑顔でやり過ごしたいのですが内心キツすぎて憂鬱です💦

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

苦手だと思う人とわざわざ接しなくていいと思ってます。
私にも苦手なママさんがいますが、相手が挨拶すらしないので、私は挨拶しますがそれ以外は関わらずスルーです。
家族間でワガママな態度だったならそれが本性というか😅
自分からは関わらず、相手が話しかけてきても当たり障りのない事しか喋らないです。特に質問攻めは注意ですね…

  • ままり

    ままり

    そうですよね、家族の態度がワガママならそもそもそういう人なんですよね😫だからこそ分かり合えない感ダダ漏れでその方がいるだけでキツイのかもしれないと今気づきました💦

    そんな方からの質問責めだったので引いてしまいました💦家の場所など細かく聞かれて(〇〇バス停の歩いてすぐです!と答えたら、バス停のどっちの道行きますか?あそこにあれがあってそっちのどこですか?何軒目ですか?みたいな感じで聞かれました)ある程度お話しした事があるママさんだったら抵抗ないのですが初めて喋った苦手なママさんなので怖かったです

    • 5月30日
ダッフィー

最初は苦手だったけど、話してくうちに打ち解けるかもしれないので、特にこちらは何も変えず普通に接します

はじめてのママリ

こちらからは話しかけないで話しかけられたら話すで大丈夫だと思います!

読んでいて義理姉に性格似てるなと思ったのですがそういう人ってめちゃくちゃ気分屋で自分のその日のテンションで無視したり人懐っこく話しかけて来たりするので、今まで無視とかそういう態度されてたらなら深く関わらず、邪険にもせず程よい距離感で接してるのが無難かなと思います😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます
    そうですよね、無理に話しかけなくて良いですよね😂子供がみているから最低限の挨拶はしないとなぁと思うのですが私が挨拶してスルーされている所をみせるのもなんだかなぁと思っていて…💦

    なるほど!確かにそうです!!かなり気分屋だとおもいます!突然今までと違う態度でたくさん話を振られると「え、この人なに?!」と思ってしまいます💦こんなに喋ったけど次に会った時気分じゃなかったら挨拶スルーされるんだろうなぁと思うとしんどいです😂

    • 5月31日