※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
家族・旦那

夫が好む濃い味の料理を作るのが難しい。献立に悩んでいます。

夫にご飯を作る事が苦痛になってきました。
夫も私が作るご飯に満足してないみたいです😞
ご飯作り、プレッシャーになったりすることないですか?

切り干しとか、煮物とか、よく作り置きをするんですけど、夫が冷蔵庫を見て、
「これも早く食べなくちゃいけないよね。」
って、朝の残りの卵焼きとかをちょっと雑にポイポイって一緒に乗せて、残飯処理みたいな感じでテーブルに持って行きます。
残り物じゃなくて、常備菜なんだけどな…😟

夫は料理が好きで、土日は夫がいろいろ作ってくれます。お酒が好きなので、味が濃いものが多く、スタミナ系のご飯が並びます。
「うまいっ!!」って、週末のご飯は嬉しそうなんですけど、
平日、私が作るご飯にはなんだかテンションが低めです。
娘が4歳だから、私はなるべくバランスが取れて、味が濃すぎないものを作っています。
夫もいい年だし、コレステロールも高めなので、
なるべく私達と同じようなもので満足して欲しいんですけど、
食べ終わった後にキッチンに行って、
インスタントラーメン作ったり、
ご飯に卵乗せてお醤油マヨネーズドバドバかけて、
「うまいっ!!」って言うんです😞

なるべく夫が好きそうなもの作るんですけど、
なんか違うみたいで……。
聞いても、「大丈夫、美味しいよ😊」って言うだけだし……。
困るのは、娘にも1口あげたりするから、
娘も濃い味が好きになりつつあることです。

夫の体のこと考えても、食後の〆にジャンキーなもの食べられたら意味ないなぁ…って思うけど、
それは私が夫の満足するもの作れないからなのかなって思ってます。
でも、夫が満足するもの=体に悪そうなもの(塩分多め)なので、どうしたもんだかわからなくなってしまいました🙇
献立とかって、どうしてますか?🥺

コメント

スポンジ

計画立ててとか全くしないのでめちゃくちゃ適当な献立ですが、うちはまいにち一汁三菜と決めてるので、おかずの一つは割と濃い味のもの出すって感じにしてます🙂

ままり

ちょっと我が家に似てます🫣
私も子供のことを考えるとあまりジャンキーなもの出したくないんですが、土日に旦那が結構ジャンキーなもの作ります。笑
平日ヘルシー、休日ジャンキーでまぁいっかと思ってますが、子供達にはジャンキーな日でも野菜はたくさん摂らせるようにしてます。