※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で保育園探し始めたら焦っています。出産後の入園申し込み時期が心配で、途中入園はどうしたらいいかわからないです。育休延長で来年の4月の入園が難しいか心配です。ご教示ください。

現在育休中、産後9ヶ月です。

最近やっと仕事復帰そろそろだな、保育園探さなきゃなと思い始めて、調べてみると妊娠中から保育園を探しとかないといけなかったと書いてあり大焦り中です💦
7月〜9月生まれの場合、出産直後に入園申し込みの時期だと😭
ちなみに去年8月に出産しました。

途中入園だし保育園なんてその時に探せばいいと思っていたのでどうすればいいのかわかりません。。

育休が延長になるのはいいとして、来年の4月に入園も難しくなったりするんでしょうか?😭

無知で本当にすいませんが教えてください…

コメント

はじめてのママリ🔰

住んでるところによると思います!
私が住む市はかなりの激戦区なので1歳児クラスは絶望的です!だいたいが兄弟がいる人、母子家庭の人で定員いっぱいになります。
なので、絶対に保育園に入れたいなら0歳児クラスで入れる方がいいと言われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    やっぱり0歳の方が入りやすいんですね😭
    育休は1年もらいたいし、でも一歳からは入れないかもしれないしで大変ですね…💦

    出遅れてますが頑張って探してみます!!

    • 5月30日
ママリン

途中入園で問題ないと思いますよ。
最近は少子化もあり0歳児クラスが割とあいてるので選ばなければ入れます。

ひとまず役所のホームページなどに空いている保育園一覧などあるのでそれなどから現状把握する事からスタートされるのはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    役所のホームページに載ってました!!
    一応空きはありましたがほぼ無し状態でした💦

    参考になりました🙇‍♀️

    • 5月30日
  • ママリン

    ママリン

    転勤などで開く事もあるので中途入園でも申し込みかけてみるのも良いと思います✋🏻

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

保活のタイミング難しいですよね。
うちは上の子のとき3月末予定日で生まれる前に、しかも安定期入る前に探さなきゃなんて知らず育休延期しました😅
役所に聞いて空きがあれば育休延期せずに入れると思いますし一時保育を案内されると思います。
次の募集の時は最短4月入園だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    本当に難しいです…生まれる月によっても変わるし第一子だとほんとになんにもわかりません😭

    ホームページで空き状況見れましたがほぼ空いてませんでした💦
    色々調べながら頑張ります💪

    • 5月31日
ユウ

うちの3人は9月末〜10月生まれで出生届と同時に申込した子たちです😅
私の場合は育休もないので当然ではありますが、1歳4月の厳しさは地域差が大きいかもしれません。
うちの地域は激戦区なので、0歳4月を狙う人が多いです。出生届が間に合えばですが💦
途中入園が絶望で、1歳4月の狭き門に集中しています💦

やはり1人目は兄弟加点がないのが辛いところですね……
うちの地域だと、途中入園の場合4月から待機の人は優先度があがります。5月以降はそれがないので、その辺の差もあるようです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!🙇‍♀️

    なるほど…出産してすぐ保育園も申し込みって忙しいですね😭
    でも早ければそのぶん空きがある可能性もありますもんね💦
    まだまだよくわかりませんが今から頑張っていきます😭

    • 5月31日