※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

早生まれは児童手当で損するか気になりますか?金銭的に得なのでは?

早生まれって児童手当で損するらしいのですが、気になるものですか?

最大11万円ってたいしたことない額だし、
そもそも生まれるのが4月の子に比べて遅いので育児の費用もかからないですよね?
金銭的には得なのでは?と思ってしまいます🤔

コメント

まー

11万円をたいしたことないと思うのかそうでないかは人によるんじゃないですかね?笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    11ヶ月分の子育て費用の方がずっと高いなーと思いまして🤔

    • 5月29日
  • まー

    まー

    子育てに使うお金は家計から、児童手当は子供口座に貯金としてるので、私はそれでいくと早生まれだと子供の口座に入れるお金減るなーって感じはしますけどね。

    • 5月29日
まま

気にしたことなかったです🥹🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気にしない方の方が多いのかもしれないですね!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

育児費用は生まれ月に関わらず同じかと思います💦
ただ1歳で保育園入れた場合、4月生まれの子の方が3月の子に比べて約1年分保育料多くかかりますし、色々考えるとどちらも大差ないんだろうなと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3月生まれの子は4月生まれの子に比べ11ヶ月早く成人すると考えると変わってきませんか?

    確かに保育料は高くなりますね!
    あと私立公立等、本人にどれだけお金がかかるかも子供によって変わってくるし、おっしゃるとおり大差ないなーとは思います💦

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、成人ではなく、就職ですね!

    • 5月30日
まな

児童手当や扶養控除の額でのみ考えた時に、少ないのは事実ですよね💡でも損してるとかは思ったことないですね!もらえるだけお得💕

「育児の費用がかからない」は違うかなと思います🤔生まれた月は関係ないですよね?
得にはならない気がしますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3月生まれの子は4月生まれの子に比べ11ヶ月早く高校や大学を卒業すると考えると変わってきませんか?

    • 5月30日
ママリ

私は大したことないとは思えないので💦

ままり

そこは気にならないですが、保活の大変さとかの方が気になりました。
うちは1月生まれで保活激戦区なので生後3ヶ月で保育園いれたので、育休短い分ずっと保育料も高く、早くに子供と離れないといけない上に育児費用はむしろ多くかかった印象です。

卒業早いけど入学も早いので学費も安くすむ訳ではないですよね💦

はじめてのママリ🔰

全然気にならないです😓
得とか損とかそこまでの次元にいかないレベルの金額差ですよね。これが100万近く違ってくると損だな〜とかなりそうですが😱

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私も、損するって言ってるの
意味わからないです!!
4月に生まれても3月に生まれても
6歳4月に入学するのはみんな一緒なので
3月生まれと比べて
4月生まれだとお金かかる期間が
11ヶ月長いですよね😱
保育園だと統一で年少4月から無償化なので
保育料もそれまでかかりますよね💦

ママリ

働き始めは学年でのくくりなのに定年は誕生日までなので遅いですよね☺️
そう思うと得なのでは?と思ったり🥺

はじめてのママリ🔰

お得だな〜と思ってます!
0歳クラスの保育料30万近く浮きました✌️
1人目だったら60万以上浮きます😆
その上すぐ無償化なので保育料はお得です。
そして、医療保険とか払ってたら、その分も少なく済みますし!

はじめてのママリ🔰

11万円をたいした額じゃないって言える金銭感覚が羨ましいですね。
3月生まれの子は、4月生まれの子より
早く小学生、中学生になるので、
その分こども料金とか発生するのが早くて損だなーと感じます。
児童手当はしかたないとしても、
生きていく上で色々損だと思うことが多い気がします。

あるる

早生まれですが、気にしたことないです(笑)

はじめて〜のママリ🔰

わたしもその話聞いた時、え?この世にいないから当たり前じゃん?って思いました笑 損っていう表現がしっくりきません。

deleted user

4月に産めばいいだけですね😂

気にしたこともなかったです😅
いただけるだけありがたい❗️感謝の気持ちは忘れずに生きていきたいですね💦

ママリん

11万がたいしたことないって言ってみたいもんです。
その言葉でどれだけの方が傷ついたでしょうか。

4月の子に比べて育児費用がかからないのはおかしくないですか?確かに4月と早生まれは差が来ますがみんな同じように成長します。


それに損得を考えたところで産まれ月はしっかり計算をしない限り選べれないですからねー…
なので私は全く気になりませんね

ブラウン

新卒で働くときは4月から一斉に働くのに、定年は60歳の誕生月までらしくて定年になると給料がかなりカットされます、4月生まれは給料カットが早く来て損だと思います!!

保育料もそう思います!
児童手当でもらえるお金より、保育料のが高いので、保育園に行ってる期間がより短い早生まれのほうがお金がかからないと思います!

はじめてのママリ🔰

地域によりますが、
満3歳から幼稚園無償化になります!
3月生まれより早く無償化なるので保育園から転園させます!

我が子は4月2日生まれです!
でも保育園も幼稚園も月齢低い子に合わせて生活してて、9月とかがちょうどよかったなあと思います(^^)笑

はじめてのママリ🔰

うちの子も早生まれですが気にしたことなかったです。