※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場での育休延長や妊娠による職場復帰の難しさに悩んでいます。保育園入所を早めるか迷っており、仕事と子育てのバランスが心配です。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

現在上の子(1歳2ヶ月)の育休延長中で今年9月に保育園入所が決まり、職場復帰予定でしたが、最近二人目の妊娠がわかり11月に出産予定です。上の子を連れて里帰りする関係で9月末には地元に帰るため職場復帰が厳しくなってしまいました。妊娠については安定期に入ってないこともあり直属の上司のみ報告してありますが、その上の部長にはまだ報告していません。また先日、他の育休中の先輩から育休延長申請に職場へ行ったところ人事部より「急にスタッフが何人も辞めて人手不足の中延長は困る。私立保育園にも空きがないか聞いて」などとネチネチ嫌味を言われたと聞き妊娠と職場復帰ができないことを告げ辛くなってしまいました。

そんな中今日部長から人手不足から復帰を早められないかと連絡がきました。一旦主人や保育園先に相談して返事すると保留にしましたが、私自身計画的妊娠とは言え先輩の職場から嫌味を言われた話を聞いてから連続育休をとることに後ろめたさを感じてしまうようになり、保育園入所を早められるのであれば子供を預けて里帰りまでの数ヶ月間働こうか迷っています。
ただ都合よく保育園に空きがあるとも限らないし(明日保育園に確認予定)預けて復帰したとしても子供の風邪や、自分自身妊婦で切迫などで安静、緊急入院になることも予想され、結局仕事に穴を開けて職場に迷惑がかかることも大いに考えられるためどうすべきか迷っています。そして何より子供自身やっと保育園に慣れた頃に退所になってしまうのも可哀想かと思うと益々迷います。もちろん家族内で話し合って年子妊娠、連続育休を決めたため多少の嫌味等は受け入れる覚悟でしたが今になって怖気付いています。

同じ境遇や似たような状況になったことがある方がいましたら、どのようにされたか、またその他の方も意見を頂けたら幸いです。

コメント

はじめての母👶🏻

私も去年の9月に出産し、年子希望で今年の11月に2人目出産予定日です^_^💖会社から妊娠も、産休育休も良く思われてなくて正直不仲です😂でもやっぱり、自分の子供と家族と自分を大切にしたいという思いが強いのと、シンプルに私悪いことしてないよね?🤭と思って強く生きてます!先日安定期に入って、私もやっと会社に第二子報告しました!!!連続産休、育休が取れる世の中だし、妊娠出産は悪いことじゃない!と思って強く生きましょう🥹私も会社にぐちぐち言われたし、何度もバトルしてますが、それでも自分の家族を大切にするぞー!!と思ってます❤️❤️❤️一緒に頑張りましょう🥳💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💓同じ境遇、前向きなコメントに励まされました😭✨確かに妊娠出産は悪いことじゃないですよね!家族のために私も強い心を持って立ち向かいます🥰ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 5月29日
みー

話を保留するより、しっかり事情を話してくれた方が会社にとってはありがたいかなと思います。復帰してこないのであれば人を雇うことも考えられるのに、復帰を早めることも相談してみます…とか言ってたのに蓋を開けてみれば妊娠していたというのは心象良くないです💦

会社の人は早く復帰してそのまま年単位で働いて欲しいと思っているんじゃないですか?妊娠しているとは思ってないでしょうから、今から復帰して9月末まで働きますというのは想定していないと思います。それなら復帰しなくていいよって言われる可能性もありますし、ちゃんと情報開示して話した方がいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね、まずはきちんと早めに状況説明することで会社側への迷惑も減らせると思うので報告したいと思います✨

    • 5月29日