※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売の新築戸建について、畑が目の前で虫が多いか悩んでいます。家族は気に入り、環境は良いが、虫に悩まされるのか不安です。畑の将来も考慮し、アドバイスを求めています。

目の前が畑の新築戸建(建売)について

以前も相談したのですがすごく悩んでいるので多くのコメントが欲しいです🙇‍♀️

家を探していたのですが、物凄く気に入った建売が見つかり値段も相場よりかなり安く、全く家に関心無かった夫もここなら住みたい!となったのですが、目の前が大きめの畑なのです…
私は虫が大の苦手で今住んでるところも虫が出なそうな場所で探しました😂

ただ子供が3人いてワンオペで育児している中、車通りが多い所やごみごみしてる場所より目の前が畑で風通しもよくのびのびできそうな環境の方がいいよなぁ、虫や土埃は私が我慢すればいい話しだしなぁ、でも一生の事だから毎日虫に悩まされるのかなぁ、そもそと畑って虫いっぱい出るのかなぁ
とずっともんもんとしていて前向きになれません😞

網戸に虫いっぱいついてたりするんですかね、、、?
以前街路樹の前の家に住んでた時はカメムシが洗濯物や網戸に卵を産んだりベランダにセミがたくさん落ちてたりして発狂してた思い出があり😅
なので街路樹や雑木林の近くは絶対嫌なのですが畑は未知です😨

ただ開発地?なのでこの畑もいずれは家が建つかもしれないと言っていて実際今見ている物件もそこの畑の一角に道路を作って分譲したみたいです🏠
物件の後ろ側は閑静な住宅街です。

虫が苦手な方、そうでない方も皆様なら別の場所にしますか?
それともここに決めますか?

アドバイスや畑に詳しい方もコメント頂けると嬉しいです。

前の畑の写真を載せておきます。こういうタイプの畑です。
5月現在でネギが完成してるのが見えます。笑

上の子が小学校入るまでに決めたくて1年間探してて、小学校徒歩10分以内、大通り沿いじゃない、川や用水路が近くにない、旗竿じゃない、でも安いなどなど条件を満たした所をやっと見つけた!って感じです😖

コメント

新米ママ

虫めちゃくちゃ死ぬほど苦手です〜😭笑
スーパーとか交通の便とかにもよりますが私ならありかなと思います🙆‍♀️
片っ端から虫殺すやつ買って家の周り、家の中に撒きます笑
網戸のスプレータイプの虫コナーズ的なやつも売ってるのでまあ何とかなるかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交通の便悪いです。笑
    ただ電車全く使わない車族なのでそこは妥協していいかなぁと思ってます😣

    買いまくって出る前になんとかする感じですね🐝片っ端から調べてみたいと思います🤣

    コメントありがとうございます😊

    • 5月29日
3児の母

道を挟んで家の前が畑ですが、7年間住んでいて虫は気になったことないです🤤(隣が田んぼだった時は虫やらカエルやらが凄かった…笑)

ただ、一度だけ庭(砂利)に大葉が育った事があります笑笑
前の畑から飛んできたと思います😂😂

ここは道挟んでますか??道挟んでたらそこまで気になるほどではないと思いますよ。

でも少し気になるのが、畑の土が砂っぽいというか私が知っている畑とは見た目が違うのですが、契約農家とか何か特定のものを生産・出荷しているとかですかね??🤔
私が知っている畑とは違って、砂っぽかったら砂埃は凄そうです💦広い畑ですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    田んぼはカエルすごいって聞きます😨
    大葉!そんな事あるんですね!😳
    家の玄関でて5mの道路挟んで畑です!

    砂っぽいなぁとは思ってました😥
    洗濯物干せない問題もありそうですよね…

    コメントありがとうございます😊じっくり考えます🏠

    • 5月29日
まめ大福

実家は周りが田んぼの田舎で、今は住宅地に住んでます
ただ、開発中の地区なのでこれから売りに出される空き地や畑がところどころ残ってます
私は実家より今の方が虫が多い気がしてます💦
特に夜が酷い気がして、恐らく虫たちも行くところがなくて光のあるところに集まってきてしまうのかなと勝手に思ってます😢
ただ、山に近い知り合いの家よりはよっぽど少ないし、実家より街中の虫の方が小柄な気がしてます💧実家の方が大きいし、さらに山に行くほど巨大化してると思ってます
私は虫より他の方がおっしゃってますが強風の日の埃に参ってます🥲早く土地が売れてくれと思ってます
虫はスプレーである程度は対策もできますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    虫たち行く所がない〜は営業の方も同じ事言ってました😳

    やはり虫だけじゃなく土埃問題の方も考えないとですね😓

    参考になりました!コメントありがとうございます😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

畑を囲むように実家と祖父母宅あります。
網戸を小蠅がすり抜けてくるので、夏は窓開けてると白い壁に小蠅が大量についてます笑笑
今流行りの全館空調とかで窓は開けない家ならいいかな?くらいです。
カエルとかは6月くらいになったら大量発生します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カエル…🐸
    カエルって畑にもいらっしゃるんですね😱

    窓は毎朝換気のため開けて網戸にしてるからすり抜けられたら困ります😭😭

    参考になりました!コメントありがとうございます😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

こんばんは😊

身内が似たような畑が前にある家に住んでいます🏠💡
私もわりと近くに住んでいるのですが、家に囲まれている我が家よりも圧倒的に虫が少ないです😂

我が家は家の前に現在結構な広さの売地があり、そこは雑草だらけで、そのせいかその売地に向いている網戸には虫がめっちゃつきます😇
ですが、畑に向いている身内の家の窓にはほぼ虫がつきません😂
遊びに行ってもほぼ虫がいないというか見たことがなく、
窓のサッシで小虫が死んでるくらいのレベルで、居てもたまに...って感じで、
「気にしたこと無かったけどあまりつかないかも」と言ってました💡

もしかするとなんですけど、
農家さんの畑って少なからず農薬とか薬剤を使うから、
そのおかげで虫が寄り付かないのでは...🤔?と思っています💡
本当にビックリするくらい、外に出た時も虫がほぼ居ない印象です😂😇✨
空気が違うというか、なんか空気が澄んでる気がします😂

秋になっても鈴虫の音とかほんとになくて、
我が家は玄関もその売地に向いているからか、玄関ドア開けたら虫飛びまくりだし、
秋になったら売地で虫のオーケストラが大演奏です😇😱

いずれ畑側にも家が建ったらもっと虫はいなくなると思います💡
雑草がいっぱいとか、緑がいっぱい🌿!みたいに、虫も住める環境じゃないと生きていけないので、今仮に畑側に居たとしても、いずれはいなくなると思いますよ😊

あとはお隣さんとかが植物大好きで庭に庭園レベルで植物置いてるとか、お花の鉢植え育てまくってるとかじゃなければ
そんなに被害はないんじゃかと思います😊

長くなってすみません🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃめちゃ前向きになれそうなコメントありがとうございます🥺✨

    確かに!農薬は関係してそうですね😳

    そうなんです。空気がとても澄んでいて良いなぁと思いました🌱

    虫のオーケストラ😂😂勘弁してほしいですね😂🐝

    とても参考になりました!
    たくさん書いてくださりありがとうございます😊✨

    • 5月29日