※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の借金200万が発覚。離婚も考えたが話し合いで返済方針決定。副業で月9万稼ぐ予定。義実家にバレずにやりたい。確定申告で収入申告する予定。バレないか心配。

【副業について】
旦那は自分の実家が会社を経営しているためそこで雇われる形で働いています。規模はとても少ないです。

そして今回、旦那個人の借金が発覚しました。200万です。
少し前まで給料が安定せずで旦那と私の給料を合わせて自分たちの生活がやっとだったのに。
給料も安定して今後のために貯金を…と思っていた矢先のカミングアウト。

その件について離婚も視野にいれましたが、話し合いの結果、離婚せずに今は返していく方向でまとまっています。


今のままではやっていけないので、旦那は本業とは別に副業(バイト)をする予定です。
ちょうど人手が足りず助けてほしいという知人からの紹介で月9万程度のバイトを始めることになりました。


しかし義実家との関係はあまりよくなく、旦那も頼れる状況ではないので、できるだけバレない方向で副業していきたいと思っています。
(いずれバレた時は『あなたたち息子の借金返済のため』ときちんと話すつもりです。)

副業で毎月9万の収入があったら、やはりすぐ義実家にバレれるものでしょうか?
また年末調整では副業の収入は申告せず(旦那の母が管理しているため)
確定申告で申告するつもりなのですが、それでも大丈夫なものなのでしょうか??

いろいろ教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

副業でも一定の金額以下なら申告不要だったと思いますが、毎月9万なら申告が必要ですので、税金が上がりばれるかもしれません。

債務整理か、究極ですが自己破産という手段もあります。
200万で自己破産は勿体無い気もしますが…生活がままならないくらいなら自己破産して借金無くす方が良いのかも…。
旦那さん名義のお金になるものは引き上げられますが💦

はじめてのママリ🔰

そもそも副業分は年調ではなく確定申告しなくてはなりません。これはお給料でしょうか?業務委託でしょうか?給与で月9万円だと年間108万円ですから、住民税がやや上がるかと思います。

ただ、そこまで大きな増加ではないと思いますし、今までのお給料が不安定だったとのことですので、給与が安定した分の増加で説明がつくのかなと思います。事業所側が持つ従業員の住民税の明細には、所得がいくらなど内訳は載っていませんので。

ママリー

ご主人は会社員という立場ですかね?副業は給与ではないということで良いですか?

年末調整は会社(義実家)からの給料のみで、副業分は確定申告が必要です。
副業がバレるきっかけは住民税なので、住民税の支払いを会社からの天引きではなく、自分で払うようにすれば会社にはバレません。確定申告するときに「自分で納付」というチェック欄があるので、そこにチェックすればOKです。
会社からの給与の住民税は引き続き天引き、副業分は翌年に通知が来るのでそのときに支払いとなります。