※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と仕事でストレスを感じるママさんたちが、ストレス発散方法やサボりについて相談しています。自己要求が高く、疲れている状況での過ごし方について教えてほしいとのことです。

幼い子供を育てながら正社員で働いてるママさんたち
ストレスの発散はどうしてますか?
サボれるところはサボってますか?

自分が気になってしまい、毎日掃除、ご飯も一汁三菜徹底したり、翌日の自分と旦那のお弁当準備など、たまには冷凍やコンビニ頼ればいいのにやり尽くすから勝手に溜め込んで爆発しそうになります。
妊娠中だからなのか沸点も低いです。
ストレス発散に自分時間作りたくても疲れでいつの間にかリビングで寝落ちしたり、子供と寝てます。

働いてるママさんたちはどうやり過ごしてるのか教えてください🥲
やっぱりサボれる時はサボって、適度にやらないと自分に疲れてしまいますよね。

コメント

りんご

ご飯はしっかりやってますが、そのほかの家事は夫ですね😂

私は子供と20時半にベッドに入って、子供が寝たらyoutube見たりしてます😍その時間がストレス発散になってますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん帰りが早いのですか?うちは遅いから残しておくのもモヤるのでやってしまってます💦
    子供寝るまでに一緒に寝てしまいませんか?😂私の体力がなさすぎるんですかね😂

    • 5月29日
  • りんご

    りんご

    同じ時間に終わります!
    なのでお迎えも夫です(笑)
    わかります😂😂週の半分は一緒に寝落ちしてますが、大人だから途中で起きちゃいますw

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです🥺お迎えだけでも負担してくれたらどんなに楽か…笑
    私は目覚ましまで目が覚めません🤣それもストレス溜まる原因のひとつですかね…😇

    • 5月29日
mama

私はお酒が好きなのでストレス発散は晩酌になるので妊娠中や授乳期以外は飲んでます😂

サボれるところはサボってますよ😌
掃除はお掃除ロボットだし、
洗濯もドラムで乾燥まで→畳まず乾いたの着る
あとなんといってもこどもはセルフネンネに限ります😅上の子の時もネントレしましたが、結果として今上が5歳下が一歳ですがこどもはそれぞれ別室で一人で寝ており、19時に寝室行って19時5分にはもう自分一人の時間なので気持ちが全然違います🙆

おっしゃる通り適度にやらないと辛くなってくるのは自分なので、、良い落とし処がみつかるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🥹
    1歳のお子さんもですか!?
    ママいなくて泣きませんか?
    夜泣きなども一切ないのでしょうか😳
    ぜひネントレの方法を知りたいです✨️
    うちはやっとトントンで寝れるようになりましたが、夜泣きは毎日2回ほどあります。
    19時に自分時間とか最高すぎますね✨️

    • 5月29日
  • mama

    mama

    一歳の子もですよ🙆
    もはや今となってはママ居ないのが普通なので泣かないです😂
    夜泣きも授乳してたときには朝方(3時~5時の間)に一回起きてましたが夜間辞めてからは起きないですね👍
    でも19時に寝室なので朝5時30分~6時には休日も変わりなく起きます😂

    上の子も半年ごろからネントレで泣いたら様子見→ベビーモニターでおやすみ~と声がけ(双方会話できるタイプのやつ使ってます)などで泣いても行かなかったらモニター越しのおやすみの声で寝るようになって、完全になにもしなくてもベビーベット連れていけば寝るようになりました!
    あと最初っからトントンなどはしなかったです☺
    うちではトントンしないで育ててるので、保育園でその技を羨ましがり、やって!って上の子が二歳の時に言われてやってみてあげたら、【もう寝たいからやめてくれない?】と寝るためのものではないと認識してるみたいでした😂

    でも安全のためにベビーベットやモニターなどは必須で、こどもが別々の部屋に寝てるのでモニターは2個居るなど最初の費用はかかりますが自分時間のためなら惜しみ無く😍って感じでした😄

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい…🥹徹底されてますね✨️でも夜泣きですぐあやしに行くのって日本だけみたいですよね👀外国どこだったか忘れましたが、泣いてもカメラで確認するだけとか、もう赤ちゃんから別室で寝ていますしね!
    うちもペットがいるから全室カメラありますが、マイク使ったこと無かったです😳
    トントンの習慣がなければ関係ないですもんね!
    今からだと時間かかりそうですがネントレまずは軽いところから実践してみます✊🏻 ̖́-‬
    ありがとうございます😊

    • 5月30日