※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむれつ
ココロ・悩み

娘が突然不安症の症状を示し、幼稚園でも家庭でも不安を感じるようになりました。原因がわからず、毎日不安を和らげるために様々な方法を試しています。この状況が続くのか心配です。同じ経験をされた方はいますか?

子供が不安症みたいな感じなんですが同じ方いませんか??
娘がここ数週間、なにもかも不安がります。。。幼稚園の登園拒否から始まりました。ママがいないと不安と毎日号泣で行きます😣
家の中でも後追いみたいなかんじで、トイレに行くだけでもパニックになって探します。
2階に洗濯ほしにいくだけよ、わかった?と何度も言ってから行きますが、やはり数分してパニックになってやってきます😭💦
あとは、私あれもこれも忘れちゃうかも、、となんでもメモりまくって張り紙し出しました。明日スライム買うのに行くの忘れるかもしれないからメモしなきゃ!パパとお風呂入る約束したからメモしなきゃ!と必死に書いてます。

以前は全部そんなこと全然なかったです。
いきなりこうなりました😖😖😖
原因考えてもわかりません。
元々HSCぎみではあります。
でも急になったので、原因解消してあげたいけどわかりません。
毎日不安がなくなるように抱きしめたり一緒に2人で過ごしてみたりできることなんでもしてます。
この不安症ずっとつづくんでしょうか??
同じお子さんいるかたいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少し違うかもしれせんが、ママがいなくても全然平気だった長女が4歳なったくらいの頃いきなりママっ子になり、習い事でもママがいい、ママと離れたくない😭と泣き出くようになりした。
死について少しずつ理解し始めた時期で、「死んじゃったらママと会えなくなるの?」「ママとパパとずっとこの家に一緒に住んでもいい?」不安気な顔をして聞いてくることがありました。
2,3ヶ月くらいでほぼ大丈夫になりました。4歳の壁なのかなぁ?と思っていました🤔

リオ

うちの娘も年中さん頃から急に不安が強くなり保育園までは普通に行くのですが毎朝玄関で離れられず引き剥がされるというのが卒園まで続きました。何が嫌というわけではなくママがいいのーとずっと言ってました。運動会や発表会も気持ちの準備が必要なので必ず集合時間より早めに行ってました。トイレも怖くて1人では行けずもちろんわたしがトイレに行くのも追いかけてきてました。
今娘は小2ですが不安が強い子なのに変わりはありません。でも波があります。3月4月5月くらいの環境が変わる時期は不安が強いです。それを過ぎるとちょっと良くなるかなって思います。
アドバイスでもなんでも無くて申し訳ないです。親も不安になりますよね、、、同じような子がいるよ‼︎と伝えたくて送っちゃいました‼︎