※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夏休み中に幼稚園の登園日と親戚の集まりが重なり、休ませるかで夫婦で意見が割れています。上の子も休ませたくない理由があり、親戚の予定はその日しかない。

夏休み中に幼稚園の登園日があるのですが、その日に親戚の集まりがあって、休ませるかどうかで夫婦で意見が割れています。みなさんはどう考えますか?

夫は1日くらい休んで全員で集まりに参加したいって考えですが、私は休ませたくないです。
上の子は小学生でその日は夏休み中ですが、もし違う日に予定があっても、学校は私用で休ませることはしたくないので、「幼稚園休んでいいなら小学校だっていいでしょ?休みたーい」って言い出したら嫌なので。そこらへんの違いがまだちゃんと理解できなそうなので。

親戚の予定はその日しかないです。休まないなら集まりには参加しません。

コメント

ママリ

幼稚園なら、私なら休ませるかなと思います。
小学校なら休ませたくありませんが。。

めいめい

親戚の集まりの理由によります。
ただ久しぶりに集まろうよって感じのやつなら休ませないです。
何か面と向かって話し合いしないといけない内容があるから集まるとか、冠婚葬祭関係なら休ませます。

私は幼稚園は保育園とは違って教育的な目的で通わせるイメージがあるので、小学校と同じだと思っています。なので休ませたくないです。

ママリ

夏休みの登園日でしかも幼稚園なら休ませますー!
小学校は休ませないです。
そもそもその日幼稚園が登園日ということを、こどもたちには伝えず、普通に休みます💦

カピろう🔰

幼稚園休ませてでも、集まりたいって旦那さん側の親戚の集まりでしょうか?
うちの夫も、そういう時は集まりたがります。

めいめいさんと同じく、ただの夏休みシーズンの顔見せて近況報告する程度の集まりなら休ませたくないですね。
法事とかなら休ませますが。

夏休みの登園日なら、普段の保育時間より降園時間も早そうですし、幼稚園の後集まるのはダメなんでしょうか?