※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
妊活

体外受精で移植した方、自然周期かホルモン補充周期での経験を教えてください。移植方法は個人によって適合性があるでしょうか?

体外受精で移植したことがある方、自然周期かホルモン補充周期どちらで移植されましたか?

1人目を自然周期での妊娠だったため、2人目も自然周期で治療しています。
(うちの病院は自然周期でもエストラーナテープと膣剤を使用します)

なかなか妊娠できないので、ホルモン補充周期にした方がいいのかな?と思って、みなさんの経験をお聞きしたいです🙇‍♀️

人によって、移植方法が合う合わないあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ホルモン補充3回、自然周期1回で移植しました!

妊娠には至らなかったですが、子宮内膜の厚さやホルモンの数値的に自然周期の方が良かったです✨

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね😊
    内膜やホルモンの数値も変化あるんですね!!

    • 5月29日
みーぽん

上の子2人はホルモン補充周期で、
今妊娠中の子は自然移植でした🌟

ホルモン補充を選んだ理由は計画が立てやすかったからです!(仕事もあったため)
うちの病院では妊娠率は変わらないと言われましたが、3人目治療するときにホルモン補充の方が出産時の胎盤の癒着率?が7倍高いと言われました😱
上の子たちのときは言われなかったので最近分かってきたことなのかな?と思いますが…

不安にさせてしまったらすみません💦
ただ私も2回ホルモン補充で妊娠、出産して全く問題はなかったですし、先生も少しリスクあるからといって絶対自然周期が良いという感じではなく好きな方でって感じだったので、ひとつの決定材料として見てもらえたらといいと思います☺️

あと自然排卵なかったりしたら、ホルモン補充のほうが良かったりするとか人によって合う合わないもありそうですね🌟

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます✨
    ホルモン補充周期、自然周期どちらでも妊娠されているんですね👏
    胎盤癒着率が違うのは初めて聞きました!!
    参考にさせていただきます😊

    • 5月29日