※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

隣の幼稚園児が常についてきて、困っています。親は出てこない。対応に困っています。

話聞いてください

隣の家の子(幼稚園生)が、私が外に出ると駆け寄ってきます。最初はよかったんですけどだんだん見張られているような気がしてゾクゾクしてきました。

休日にお外で遊んでいる時も親は出てきたことがありません。いつも1人。下に妹が生まれたので(半年くらいかな?)大変なのは分かるけどこれからハイハイ→歩いたりもっと目が離せなくなるから今こそ遊んであげればいいのに。抱っこ紐つけて少しでも外に出ればいいのにそれもなし。

うちが帰るよー家入るよーと言うと外出てきてありがとうございましたと言われます😅

うちは子供3人。自分の子が外にいて、遊びに入ってくるのはいいんです。
我が子が幼稚園、学校行ってていない時に、私が外掃除したり自転車カバーかけようと玄関開けると音が聞こえるのか家の中から走って外に出てきます。

向こうが外にいて私が玄関の鍵カチャッと開けると玄関前の階段上がったところにいることもあります。

バッタリ会うとずっと話しかけてくるし最近顔見るのも嫌です😓
旦那に言うと、親から可愛がってもらえなくて可哀想なんだからそれくらい相手してあげればいいのに。冷たいやつと言われます。

え、私冷たいですか😂?なんで他人の子供相手にしなきゃいけないんだよーって感じなんですけど😱

コメント

はじめてのママリ🔰

たまにとかならいいですよね
それが毎回だと嫌になるの分からない旦那さんにイラッとしますね

じゃあ相手してね👋って
言いたい😂

全然冷たいとかじゃないと思います!

  • mama

    mama

    そう、こっちは毎日🫨
    旦那は土日会うとしばらく相手してあげてて、私はもう拒否反応あるから家入って!!!!って感じで😓

    よかった…私が冷たすぎるんじゃなくて😌

    • 5月30日
くんしゅうみかん

それは嫌ですね💦
全然冷たくないですよ😂
いわゆる放置子というやつでしょうか…?

うちも最近、2件隣の新築に息子と同い年くらいのお子さんがいる家族が引っ越してきて、息子はそこのお子さんと遊びたいらしく、ピンポンしてきていい?今外にいたりするかな?と言ってきたりしますが、それはご迷惑だからやめなさい。話していいのはたまたま会えた時だけよ。と言い聞かせています🤣
親がきちんと相手の都合や気持ちを考えて行動させないといけませんよね😅

  • mama

    mama


    よかった〜私が冷たすぎるのかと😅

    わかりますわかります!
    一緒に遊びたいのは分かるけど、たまたま外にいればね!!って感じですよね、相手の都合もあるだろうし😓
    くんしゅうみかんさんのように親がちゃんと相手の家のこと考えてくれてればいいのだけど…。

    うちのおもちゃも当たり前のように勝手に使うのも嫌になってきました😓

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

全然冷たくないです!
ウザすぎます😂想像するだけで💦
ごめんねー!急いでるから!って言ってサッと家に入り続けるしかないですね😭
旦那さんひどい😂

  • mama

    mama

    できたら朝の暑すぎない時間に草むしりしたり、玄関の掃除したいのに😭
    ウザすぎますよね🤣旦那にもカチンです🥵

    • 5月30日
ゆうか🔰

親がネグレクト気味なのかもしれません😔普通はフレンドリーな性格の子でもよその家の人に毎回付きまとったりしないです。全然冷たくないですよ。私ならあまりに度が過ぎるなら児相に通報しちゃうかもしれないです。。

  • mama

    mama

    すごく人懐っこいタイプだし、女の子だから(うちは全員男で)可愛いなーなんて思ってたけど…だんだん顔見るだけでストレスで🤢
    相手はパパも在宅で毎日両親揃ってるし、土日くらい相手してあげてよ…って感じです。
    休日にウチがいなければパパと公園行ってるみたいで、我が家が帰ってきた時に公園帰りに遭遇するとそのまま遊びたがり、親は家に入ります🫥🫥🫥

    • 5月30日