※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が長女を無視し、次女には優しい態度。長女はパパから無視されて悲しい。夫は長女に対して厳しく、約束を破るとおもちゃを捨てるなどの脅しをかけている。妻もフォローするが、夫は不機嫌。子どもと実家に帰るか悩んでいる。

娘を無視する夫
ここ数ヶ月ママっ子で、お風呂や寝かしつけは私が良いという長女。次女の産後はパパっ子だったので、夫の悲しいし寂しい気持ちはわかっているつもりです。でも昨日それに夫がキレて、それから長女をほぼ無視、話しかけてもたまに返事するけど目は見ない、名前を呼ばない(私が長女か次女かで答える質問をしたら、顎で長女を指した)。次女にはいつも以上に話しかけてます。長女が可哀想で可哀想で…パパ返事してくれないって言ってました😭

確かに長女は反抗期だし、言うこと聞かないことも多いし、怒りっぽいです。イライラすることもあります。だけど「パパを怒らせるとどうなるかわからせる」という趣旨のことを夫が言っていて、まだ4歳の娘に対しての態度なのか…

そもそも夫が長女を四六時中ねちねちどーでもいいことで怒っていて、それに従わないとおもちゃ捨てるや遊びに連れてかない等言っているからパパ嫌いになるんじゃんって思います。(娘がパパとお風呂に入るって言った→私が風呂を済ませた後やっぱりママと入るといった→嘘ついた→約束守れないひととは遊びにつれていけない、おもちゃも買わない捨てる等)一応私もその都度フォローはするけど、夫は私に対しても不機嫌になります…
もううんざり

子どもつれて実家に帰ろうかな…
みなさんならどうしますか?しばらく様子見?実家に帰る?
次女には優しくて自分は無視されている、長女の悲しそうな顔を見ていられません…


拙い文章を読んでいただきありがとうございました

コメント

deleted user

私の父もそういう人です。
わたしが小学生の時に1年間くらい無視されて、妹が中学生の頃2年くらい無視されていました。

そういう態度の積み重ねが原因でわたしは「お父さんのこと尊敬できないから反面教師にしてるよ」「老後知らんから今から準備しててね」と言っています。

旦那さんにも、いつか自分に返ってくるということを分からせた方がいいと思います。親だからといって子どもはいつまでも親のことを無条件で好きなわけではないので。

わたしだったら自分の命より大切な子供にそういう態度を取る人とは一緒に暮らせないので、離婚を見据えて別居します😭

ママリ

旦那さんの長女ちゃんへの怒り方などは話し合われてきたんですか??🤔

また今回のこともいつまでやるつもりなのか、そういうのは効果的ではないと思うとなど話しても辞めてくれないのでしょうか??💦

普段の起こり方もそうですが、故意に我が子を傷付ける人とは一緒に暮らしたくないですね…

私なら話し合っても改善しない、そもそも話し合いができないのなら実家に帰ります‼️

ひなまるママ(27)

ブチギレ案件ですね😮‍💨
長女さんが可哀想です。
子供はわかってるので
私には話してくれないのに
妹とはお話ししてるって自覚が
あるので尚更です😭
私だったら旦那を家から出します😂
一度、長男を半日間、無視したことがあって、子供達が昼寝してる間に
小学生みたいな態度取るパパは
いらないし子供も可哀想だから
明日から帰ってこなくていいよ😊
子供と対等に考えてる時点で
やばいって自覚持ってくださいって
言いました😂

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません。先ほど夫に「いつまで無視するのか、娘が悲しんでる、注意するのはその時でおしまい次の日に持ち越すのは効果的ではないと思う」と話したら見事に逆ギレされました。「無視してない、話しかけたら答えた」「じゃあ叩かれても笑ってたらいいの?嫌なことされてもへらへらして家にいたらいいの?(その場で叱ったらいい、次の日までネチネチ持ち込まないで、と私は言いましたが)」「育休とるから働いて(ママが好きなのは家にいるから。働いて僕の気持ちを味わえ)」「理想の父親じゃないといけないのか、理想を押し付けるな」「理想の新しい父親見つけたら?」とこんな感じで言われました。
もう、涙でてきました💦💦

はじめてのママリ🔰

パパと入る→やっぱりママがいい!は嘘じゃないですよね。
そんなのあるあるな心変わりというか、とにかくそんなん嘘じゃないです
人を騙したり傷つけるような嘘は指導するべきですが、旦那さんやりすぎです。
拗ねてる小学生みたい。ダルすぎ。

そんなこと続けてたら親の機嫌を伺う子になりますよ
でも、逆ギレされたとのこと…、変わりそうにないですね…。
ここの皆さんの回答見せてみては。客観的な意見だと通らないですかね…?

ご実家帰るのは全然アリだと思います。
子供の悪影響になるような旦那ってどうなんだろ、私はいない方が良いと思っちゃうので、少し冷却期間というか、距離を置かれてみては。

はじめてのママリ🔰

お子さんの成長に悪影響だと思います…
自分の思い通りにならないとその態度、ではどちらが子供かわからないという😓

その考えが変えられないのなら、今後のこともよく考えた方がいいと思います💦