※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がおとなしい性格で、周りをよく観察するタイプ。母子分離後のお友達との遊びが心配。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。

先輩ママさん達にご相談です…

長女なのですが、今現在プレに通っています。
数回は母子一緒に登園なので登園しているのですが
娘は、先生が座ってくださーい!と言うとちゃんと座るし、まだ触らないでねーと言われると触らずに待ってるし、トイレ行こうかー、手洗おうかー!などはちゃんとすぐにその場所に行きます。
自分の娘のことを、良く言うつもりははありませんが、2歳にしてはすごく落ち着いていて育てやすいと思います。
とってもいいことなのですが、その反面ビビりというか周りを観察しすぎて、お友達がいるところに自分から行ったりはせず、他の子は楽しそうにはしゃいでいてもじっと見ているタイプです。
男の子のお友達が顔を近づけてきたりしたら、嫌!とは言わずに急に泣き出したりと…

これから母子分離になってお友達と遊べるのかが不安で…

同じような性格のお子さんいらっしゃる方いましたら、是非コメントしていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

2歳半過ぎるとママより友達と遊びたいってなる年なので、初め慣れないうちは先生にしがみついて過ごしたりすると思いますが、2週間もすれば心配もしなくなるくらいになるし1カ月経てばもう馴染んでお友達と遊ぶのが楽しくて仕方なくなるかと😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですかね🥲🥲
    心配で🥲

    • 5月29日