※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳男の子が意地悪をしている。幼稚園に通い始めてから悪化。声掛けでは改善せず、困っている。何か良い対処法はあるか?

4歳男の子について。

6歳の姉、1歳の弟に意地悪をします。

おもちゃを独り占めする。おもちゃを取り上げる。
仲間はずれにする。わざと足をかける。
物を顔に目掛けて投げるふりをする。などです。

とにかくこちらが見ていて、イライラしてしまうような意地悪をします。

かまって欲しいとか、甘えてるとか、頭では理解出来ますが心がついていきません。
色々な声掛けをしていますが、いまいち効果を感じられません。
声掛けで辞めさせようとするのが間違いでしょうか?

意地悪になったのが幼稚園に通い始めてからなので、疲れて不安定になっている部分もあると思います。
ある程度なら目をつぶっていましたが、とにかく家にいる間ずっと意地悪しているので、こちらも限界を迎えてしまいます。

素直で可愛い部分もあり、大好きな息子です。
そんな息子を怒る自分のことも嫌になります。

なにかいい声掛けや、解決策ありますか?

コメント

はじめてのママリ

もし疲れやストレス?からきているのであれば、声かけというより息子さんと一対一で過ごす時間を作ることですかね?ただ一緒にいて、大好きなのをたくさん伝えてあげるとか。。まぁそう簡単にはいかないのが子育てではありますが💦

はじめてのママリ

我が家もです😅
3人ではなく2人兄弟ですが、5歳の兄が1歳の弟にひたすら意地悪です😅ただ本当に素直で可愛い部分もたくさんあって私も大好きです。
私は頑張ってひたすら目を瞑ってます。本当に危ないときだけ仲裁に入ります。我が家は弟も反撃するので、どっちが悪いかをジャッジせずに5歳と1歳の力で解決できる様にひたすら我慢です……。5歳を叱ると僕だけ怒られた!と悲劇の人になるので…。放っておくと楽しく遊びだしたりするので、兄弟の中での加減もこれから学んでくれないかな〜って思ってます😅
あとは、家族仲良し楽しい〜!!!!みんな大好き〜〜!!!最高〜〜〜!!!な雰囲気を作る様にしたら弟のことも大好き〜〜!!!ノリになってきたのでとにかく楽しくを心がけてます。
もはや忍耐です……😂たまにクレヨンしんちゃんのネネちゃんのママ状態になってます😂