※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むう👦🔰
妊娠・出産

産後10日目で母乳が少なく、乳頭が弱くてミルクだけ。同じ経験の方いますか?乳腺が開いてきたけど母乳が少ない状態で、乳頭が弱くてミルクだけの授乳が続いています。

産後10日目です。
入院中は乳腺が開いてきたかな程度でした。
やっと母乳が滲み出したところで黄色いものが10ミリ程しかでていません。
同じような状態から安定された方いらっしゃいますか?
一日8回程のミルク時間をつくっていますが内2、3度ほどしがおっぱいは咥えさせれていないです。
乳頭が弱いのと長さがないようで、ニップルがないと辛いので夜間や来客中はミルクのみです。

コメント

ママリ

ご出産おめでとうございます!
私も長さがなかったのですが、助産師さんから深く咥えさせる事を教えてもらいニップルがなくても大丈夫になりましたよ✨

最初はつけてると楽ですが、だんだん擦れて痛くなった記憶があります💦

出なくても、咥えさせたら母性で母乳がどんどん作られると思います☺️

無理なく、休める時にゆっくりしてくださいね😊

  • むう👦🔰

    むう👦🔰

    ありがとうございます!
    赤ちゃんも嫌がってる感じがしてて搾乳機多目になってしまいました😵‍💫
    積極的にくわえてもらうよにしたいと思います!

    • 5月30日
のんびりママ

ご出産おめでとうございます✨
私も退院時に両乳で母乳が10ml出るか出ないかくらいで、乳首の長さが短いことと娘がおちょぼ口だったので3ヶ月くらいまで保護器使ってました😊
黄色いのはいわゆる初乳かな?と思います!
栄養も免疫もたっぷりなので是非積極的にあげてください✨

母乳育児希望ならやっぱり最初はつらいし大変かもしれませんが、毎回母乳を先にあげて足りなければミルク足す形にした方がいいと思います🥲
どうしてもミルクの方が腹持ちもいいし、飲みやすい(力いらない)から赤ちゃんも徐々におっぱい嫌がるようになっちゃうと思います💦
特に夜間は母乳分泌が増えるチャンスタイムなので、よっぽど身体がつらくて無理なとき以外は母乳チャレンジした方が安定しやすいと思います🌱
ニップル越しでも赤ちゃんに吸ってもらうことで分泌量が増えますし、何より繰り返し吸ってもらううちに乳首ちょっとずつ伸びてきてニップルいらなくなります😊
ニップルの消毒が夜間とか手間なら、ニップル買い足すのも1つの方法ですよ✨
私は産院で買ったものと退院後買い足したもので4枚使ってローテーションしてました😂
あとは赤ちゃんも成長とともにお口が大きくなって、くわえるの上手になっていくのでニップル使う期間もそこまで長くならないかな、とは思います🍀

まだまだお身体つらいと思いますが、あまり無理せず赤ちゃんとむうさんがやりやすい方法探してみてくださいね🌱

  • むう👦🔰

    むう👦🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり夜間の授乳大事なんですね🥲
    回数増やせるようにがんばります!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

10日で6mlくらいでした!
母乳を軌道に乗せたいのなら、母乳の回数が少なすぎると思います💦
とにかく泣いたら授乳の頻回授乳で、特に夜間に母乳は作られるみたいですよ!
私も乳頭が短くて保護器を付けてましたが、1ヶ月でやめました!保護器無しで直接咥せさせた方が母乳量増えます!
とくに母乳にこだわりが無いなら、ママのペースで大丈夫だと思います😊

りんごちゃん

ご出産おめでとうございます☺️🧡

わたしも一人目のときニップルつけてました🥹入院中何度も助産師さんと挑戦しても乳首が長くなくて😵‍💫すぐ離しちゃって💔深く吸わせてもダメでした。

でも退院してからはニップルが面倒で😅自分の乳首で加えさせていたらいつの間にかニップルは必要なくなりました🥹🧡

あと赤ちゃんってカチカチのおっぱいは加えにくくて上手く飲めないらしいので、飲ませる前少し絞って胸を柔らかくして、加えやすくさせてました😁🎉最初は上手くいかなくても絶対にニップルなしでできるようになりますよ☺️🧡

私は一人目のときは母乳で育てたいとか思ってたので近所にあった桶谷式マッサージに通ってました🌷母乳の出が良くなるし!安心できるし!よかったです☺️いつの間にか完母になりました😌🌻

乳首は本当柔らかく伸びるし絶対大丈夫ですよ!!

  • むう👦🔰

    むう👦🔰

    ありがとうございます!
    少し希望が持てました😊
    根気よくくわえてもらおうとおもいます!( ˊᵕˋ )♡

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

母乳量を安定させるには頻回授乳した方がいいと思います!
飲めなくても咥えさせた方がいいです🥺私の時は1日10回〜15回やってました。特に夜間は母乳が作られやすいのでどちらかというと夜頑張った方がいいって言われました!

まず上手に咥えさせることができないとママも赤ちゃんもストレスだと思うので、病院の母乳外来とかに行って助産師さんに相談してもいいかもしれません👶

お母さんの体調を優先して無理せず頑張ってください😊

  • むう👦🔰

    むう👦🔰

    ありがとうございます!
    出ないのにくわえさせるのがなんだか心苦しくなってしまって…
    助産師さんにもまた相談してみます

    • 5月30日
ねこ

同じような感じから現在ほぼ完母で育ててます!
(哺乳瓶拒否防止のために夜だけ+ミルクです)

うちは未熟児でNICUにいたのもあり、生後2週間まで吸われてないです!
また吸う力が弱く、私も長さがなく上手く咥えさせれなかったですが、助産師さんからフットボール打きを教えられました!
横抱きより深く咥えられるようで吸えるようになっていきましたよ!

中々難しい場合もあるかと思いますが、咥えさせてたら母乳量増えていくと思います。
咥えるのが難しければ、私のように搾乳でも量は増えていくと思いますので1つの手かと☺️

  • むう👦🔰

    むう👦🔰

    ありがとうございます!
    搾乳でも効果があると聞いて安心しました!

    • 5月30日
こまめ

私も短乳首なのかうまく直母できなくて、ニップルで1ヶ月程あげてました!
完母でニップルは消毒したりでかなり面倒だったので、早く卒業したくてしょうがなかったです😂笑
でも新生児期が終わり吸う力がついてきて自然と卒業できました👶🏻
母乳量を増やしたいのであれば、昼間だけでも頻回で頑張るしかないと思います🤱
私は最初は完母、でも預けたりもしたかったので寝る前にミルク1回とかにしてましたー!

  • むう👦🔰

    むう👦🔰

    ありがとうございます!
    同じく母乳育児したいですが預けたりを考えると両方で行きたいと思っています。
    1ヶ月を一旦目標に頑張ってみます

    • 5月30日
ao

最初はうまくいかないことだらけで辛いですよね!
みなさん、おっしゃる通りとにかく咥えさす🥧笑
痛かったけど、ピュアレーン塗りまくってがんばりました!そのうち、痛くなくなりますよ🙆‍♀️伸びまくるほどに😂笑

  • むう👦🔰

    むう👦🔰

    ありがとうございます!
    搾乳機ですら痛みが…
    なんだか情けなくなりますがとりあえずくわえてもらうようにしていきます!

    • 5月30日
むう👦🔰

夜間は精神的にも落ち着かず泣いたらすぐミルクをあげてしまいます💦
なるべく母乳もと思いますので回数増やせるようにしたいと思います!