※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなつ
産婦人科・小児科

一歳の息子が猫の嘔吐物を食べてしまいました。病院が受け入れず、かかりつけ医も出てこず、明日まで待つのは不安です。今すぐ病院に行く方法はありますか?

助けてください。
先程、少し目を離している隙に一歳の息子が猫の嘔吐物を食べてしまいました。慌てて緊急の病院に電話したのですが、うちでは受け入れられないと断られてしまいました。かかりつけの小児科も、この時間ではどこも出てくれません。旦那は、明日仕事休んで連れて行けと言うのですが明日まで様子見るのは気持ち悪すぎます。
猫は、完全室内飼いですが元々は野良ですしワクチンも打ってないので怖いです。
どうにか今すぐ病院行く方法はないでしょうか??

コメント

ぱんだ

#8000に相談するくらいしか思いつきません😭
夜間緊急の病院がそこ1件ならどこも診てくれないですよね、、、💦

  • ちなつ

    ちなつ

    ではもう一度かけてみます。人が変わったら言う事も違うかもしれませんし。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

夜間救急にはなんて断られたんですか?
夜間の子どもの病状を看護師さんに相談できるダイヤルありますよ!
検索したらでると思います

  • ちなつ

    ちなつ

    お返事ありがとうございます。救急は、事故にあった方のための救急だそうです。以前、42度の高熱が出た時も、救急ではないと言われ断られました。
    それは8000番のことでしょうか?
    でしたら電話したのですが、明日まで様子見でいいと言われました。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それとは別に夜間の救急あると思いますよ。
    子どものお熱とか嘔吐とかで何度か深夜に行ったことあります。
    看護師さんが様子見で、と言うなら大丈夫なんだと思います!
    心配しすぎない方がいいと思いますよ。
    明日も元気なら小児科行っても検査もされず、そのうち便で出るかも〜くらいかもしれませんし。

    • 5月28日
  • ちなつ

    ちなつ

    そりゃ看護婦さんは様子見でいいと言いますよね?
    状況を見てないのでことの重大さがわからないのをいい事に、様子見って都合のいい事いますよね?
    猫の嘔吐物は便で出ても、菌がお腹に残ったらどうしてくれるんですかね?

    • 5月28日
  • ちなつ

    ちなつ

    あ、様子見と言った看護師さんに対してです。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配ですね。
    でも菌を出す方法ってあるんでしょうか、、、
    やはり食べて飲んで便や尿だしてーくらいしかないような。
    看護師さんも医療従事者だし、子どもの救急相談は誤飲誤嚥が多いので慣れていらっしゃると思いますよ!

    • 5月28日
  • ちなつ

    ちなつ

    もし、ご自分のお子様なら食べて飲んで便や尿だしてなんてそんな事言ってられますか??
    あれは、慣れている対応ではありませんでした。えっと、、、うーんー??えーっと、、、ばかりで終わりました。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配ですね、すみません。
    旦那さんは夜はいらっしゃらないんですか?
    相談できる人がいればいいんですが、、、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間病院は行く予定ありませんか?
    夜間に急な高熱とかでたときに行くところありますよね。
    担当が小児科医じゃないかもしれませんが、医師に見てもらったら安心できるかもしれませんよ

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鹿児島の場合ですが、夜間救急センターがあります。
    ↓夜間急病センターは、本市の夜間における初期救急医療を担う医療機関として設置され、夜間の突発的な腹痛や発熱などの急病患者に対し応急の診療を行うことを目的とする施設です。

    ホームページにはこんな感じで説明されてます。
    どこの県にもあると思いますが、、、
    事故で救急車で運ばれる救急とは別ですよ!

    • 5月28日
c

#8000は繋がる地域ですか?

  • ちなつ

    ちなつ

    つながる地域で電話しました!

    • 5月28日
ママリ

心配ですよね💧
症状何か出てますか?
緊急ではなさそうなので、明日まで様子見するしかないかなと思います…😭

  • ちなつ

    ちなつ

    今寝ているのでわかりませんが、それまでは大きな変わりはなかったです。

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    ならまだ安心ですが、我が子のことになると気が気じゃないですよね…
    わたし自身看護師ですが、自分の子供のことだとすごく心配になるのでお気持ちわかります

    小児科の先生がいないと夜間みてくれないことも多いですよね
    おそらく受診しても様子見になる可能性が高いと思いますが、心配で受診したいのであれば夜間の小児当番がいるところに連絡して受診するのも手だと思います
    ただ、お話聞いている限りでしたら症状もなく眠れているみたいなので朝まで様子見でも良いのかなた感じました

    • 5月28日
おブス😁

うーん、様子見るしかなさそうですが、猫ちゃんの嘔吐の原因は何ですか?
何か外で毒性のある物を食べたとか、それなら嘔吐物に残ってる可能性もあるので心配ですが、そうでないなら、お腹を下すとかそんな症状は出るかも知れませんが、明日病院で大丈夫な気もします🤔