※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

フルタイム勤務を検討中のママさん。現在のバランスが心地よく、フルタイムへの不安もある。家事や育児に加え、夫のサポートも難しく、他のママさんの頑張りに敬意を表したいとのこと。

フルタイムで働いているママさんに質問です!

私はいま扶養内でパートしているのですが、フルタイムを検討しています。理由はシンプルに家計が厳しいからです。

現在、扶養内パートだと、仕事と家庭と育児のバランスがすごくちょうどいいと感じています。
私自身、仕事が息抜きになっているし、家事もほとんど自分で出来ているし、平日お惣菜に頼ることもあまりないし、子どもの急な体調不良や行事ごとにも対応できていて、その他子どもの習い事、皮膚科の通院、歯科の定期検診なども全て私が担えています。

でも、フルタイムになることで、それらが一気に大変になるんだろうなと思うと、すごく気が重いです。

それにフルタイムになったところで帰りは私の方が早いので、夕方に一気に詰め込んで私だけ大変になるのは目に見えています。

脱衣所の間取り的にドラム式を置くのが難しいので、ドラム式を買って乾燥までするとかの家事楽も無理です。

両親を頼ることもできません。

夫しか頼れないけど、時間的に頼れない、自分がやるしかないってなるのが、正直言って、なんで夫は何も変わらず、私だけ結婚して住む場所も変わり、出産して育児して、子どもの手が離れたと思ったらイチから仕事探しして、ってハードすぎん?と思ってしまいます。

世の中には、ずっと正社員で産休育休とって復帰して頑張ってるママさんもいるので、甘いこと言ってるなと自分でも思うのですが、頑張ってるママさんの心情とモチベーションを教えていただきたいです。

コメント

ゆいx

働くイコールママ友以外の大人と話せたり…。

働いてるからこそある程度自由があるメリットはあります(^^)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!確かに職場で話すのはとても息抜きになっています✨
    いま働いている時間は完全に子どもが小学校、幼稚園にいる時間で休憩もなしなので、時間に追われていますが、フルタイムだとある意味もう少し一人時間を取れますね!

    • 5月28日
ふふ

モチベ:給与

以上。

私も結婚をきっかけにカントリー→関西に引っ越しました。方言や文化…全てに全く慣れないままです。他人に比べて甘えてるかな?なんて思わずに、感じ方は人それぞれでいいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!やはりそれに尽きますよね💸私もパートし出して食費や雑費出すようにしたのですが、それでも赤字だと夫に言われてモチベーション下がりまくりです。夫の会社に時短勤務のママさんがいるようで、その方と比べられるので、それぞれでいいと言っていただけて嬉しいです😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

フルタイム8〜17時で働いています。
時間的に
仕事が終わってから小児科受診、とか出来ないですし
その時間だと習い事も土曜日か
曜日に合わせて休み希望出すか
しか出来ないですし
子供の急な休み等が重なると
有給なんて取得出来ないですし
今の生活で両立が出来ているなら
フルタイムになると慣れるまで相当ストレス溜まると思います😱

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!すごいです👏勤務時間的に、きっと朝も夕方もバタバタですよね💦
    今のパート先は土日祝休み、お盆正月休みも取れて、早帰りや中抜けもOK、有給も貰えています。おそらくかなり主婦に優遇された職場なのですが、フルタイムにはなれません。。ここを蹴ってフルタイムに行く勇気もなかなか出ず😞
    夫は月2回土日どちらかにパチスロに行くので、土日に予定入れるのも私がイライラしそうです😇

    • 5月28日
課金ちゃん

両立って、100と100を同時にやる事ではなく、50と50、60と40などで行うものですからねぇ😆

仕事頑張れば頑張るほど、家事の手抜いて良いと思っているし、育児も保育園に手伝ってもらってるようなものなので、それでお金いっぱい稼げて良い感じです🙆‍♀️笑

自分が不真面目で良かったって感じです🥹💦

真面目な方だと、こんなチャランポランな考え方は出来ないのかもしれません🫣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!すごく目から鱗な考え方です!👏意識せずですが、家事育児を損なわないで仕事できている状況が両立と考えていました。
    幼稚園と小学生の子どもがいるんですが、いま放課後遊んでるお友達と遊べなくなることや、学童のお迎えや、休暇中のお弁当問題もあるなか、それらに対しての夫の他人事感にムカついてたんだなっていうことにも気づきました😞

    • 5月28日
ママリ

惣菜に頼ることも掃除をしない事も苦ではないので、フルタイムでないといえど、そこまで育児も家事もしているママリさんを尊敬します👏

モチベーションはお金と心の余裕です♡

夫は夜の8時9時に帰る事も多いですが、大人用の料理をしたり部屋の片付けしたり、買い物して帰ってもらったり、洗濯してもらったり、食器洗ってもらったりと色んなことしてもらってます!
病院も基本土曜日に行ってます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!今ですら、夫はなくなったトイレットペーパーも替えない、シャンプー切れても自分の分さえ出れば良い、ゴミの日も把握してない、食べ終わったらスマホいじり、みたいな状況なので、フルタイムになっても変わらないとしんどいなって思っています😭
    ママリさんがご主人と協力体制をしっかり作られていることの方が、尊敬です✨
    夫とも、フルタイムになったらお金が増えるだけじゃないよ?と話してみたいと思います😞

    • 5月28日
チョロミ

回答ではなくて申し訳ないですが、丁度同じような悩みがあり、とても共感できました🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!共感していただけて、一人じゃないんだと思うと心強いです😭

    • 5月31日
  • チョロミ

    チョロミ

    私もとても励みになります😭
    お互い頑張りましょう🥺✨

    • 5月31日