※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自律神経が乱れやすくなり、症状が出やすい人がいます。ポジティブな人は、痛みや不安があっても前向きに考える傾向があります。

自分はポジティブだ!!って人いますか??
自律神経も崩れたことがない人。。。

わたしは産後に自律神経が乱れやすくなりました💦

一年に1、2回はちょっとしたことが気になったり、
何かの原因で積み重なって動悸、息切れ、食欲不振、
めまい等々毎回出る症状違いますが、なりやすいです。

例えば、どこか体に痛みがでて病院に行ったけど
原因わからず、、痛みは無くならない。
私はこの場合不安になり上記のような症状がでてくる感じです。
ポジティブな方はこうゆう時どう考えますか?
あー痛いないつか治るかな。って感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ポジティブです。
不定期で年に1回とかのスパンで胸がめちゃくちゃ痛んで横になって数時間痛みに耐えなきゃいけないみたいのを8年放置して病院へ行ってみました笑。
胃カメラ飲んで見てもらいましたが綺麗で「不定期ならストレスとかで出るのかもね」って言われて、ストレスかぁ、あんまし気にしないんだよなぁ、とか思ってたら、痛む直前とか子供との関わりで子が

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送ってしまいました笑。
    子が嫌な行動とかして長い時間我慢しながらも笑顔で過ごしたあととか、子供との関わりでとても疲れたあと旦那が帰ってきて多分気持ち的にホッとした時とかに出るのに気付いて。あ〜ストレス正解だわぁ笑、ってなりました。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体ストレス、、が原因で何か出てるんですよね笑
    ストレス溜めないようにとか言われますが、どーやって??って感じです💧
    ポジティブになりたいです😣

    • 5月28日
ありす

超絶ポジティブです😂😂
ポジティブですけど、体に痛みが出て原因わからずだったら気にはなりますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    超絶ですか!!!うらやましい😭原因不明なんですけど、大体は精神的な何かではあって💧

    • 5月28日
ママリ

鬱やパニックなど無縁な人生です🙌
確かにたまに痛みは出ることなくあります!
気になってネットで調べることはありますが病院に行くことは滅多にありません
生活もままならないぐらい痛かったら行くかもしれませんが...
基本様子見ですね!
まぁ、そのうち治るし生活できてるし大丈夫か!
死にはしねぇって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死にはしねぇ。。ほんとそうなんですよね💧
    今までこれは何かの病気かも!!って思ったこと何度も何度もあって病院もすぐ行ってますが何かの病気だったことは一度もありません💦
    考えすぎて自分の体をボロボロにしてます😭

    • 5月28日
まる子

私は体力仕事なのですが、子どもと沢山関わる仕事で、めちゃくちゃ病気をもらってきます。
時給制なのに月に1週間は、寝込むような病気にかかって、給料も減るし、気が滅入ります。
でも、痛みを何も感じなくなる日がめちゃくちゃ幸せなんですよ。
体が軽くて、嬉しい!しか感じない。
なので、病にかかった時は、心をなるべく無にして、ひたすら薬を飲む事や、病院の日程確認、体が少しでも動くときに家事、それ以上は頑張らないように気をつける。
ってしてます。
自律神経が崩れたことあるか?はよく分かりませんが、ストレスが溜まると蕁麻疹が出る時があります。
精神科とか、ゆっくり人に話を聞いてもらうとかは癒されないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だったらその蕁麻疹がなんでなんでになって他の症状でてしまうとかです😣
    先のことが不安になるしで、心療内科も行きました!
    気づいたらいつも直るんですけど、治るまでがいっつもネガティブです💧

    • 5月28日
  • まる子

    まる子

    がん患者の話で、医者にまかせるというアドバイスを聞いた事があります。
    専門知識が無いくせに、考えすぎて不安になるなら、病気の事は医者に任せて、他のことを考えなさいという話です。
    その方が、人生を自分のために使えるから。
    分からない事は、分かる人に任せる。もし医者が原因不明だとしても、自律神経の事だとして、治療の方針があるなら、繰り返しにはなるけど、毎回医者任せにする。
    自分は病気の事以外をなるべく考える。どうしても、心配してしまうなら、病気以外の心配をする。

    • 5月28日
課金ちゃん

めちゃくちゃポジティブでメンタルおにつよです🙋‍♀️

体が痛かったら、いてーいてー騒ぎます😂
けどまぁ病院行って何もないなら、歳かなーって思います🥹笑