![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
特に決めてないですが、長男がスイミング、英語、体操をしています。次男も英語以外は同じところに通っていて、3人目は女の子なのでスイミングはやらせないかも?って感じです!
スイミングは低学年までで終わる予定なのでその後学力的に塾が必要とかならお勉強系に切り替えていくかなー、って思ってます😳
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
あまり決めてないです
やりたいことをやらせてます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人1つまでかなと思います😅
お金の問題で😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはもっと収入的に少ないですが、子ども2人で今は上は中学生になり運動部に入りましたが、部活関連費最初はけっこうかかってます💦
部費やガソリン代などは月に3,000円〜5,000円って感じです。
小学生の時は1つ、ないし2つまでやってました。祖父母の援助があったので2つ目やれたのもありまず、我が家が払ってるのは1万円以内といったらところです。
スイミング6,500円、将棋5,000円、公文7,000円、サッカー月謝4,500円+αで別途試合に行くのに徴収あるので月1万円くらい。ユニホームや靴など別途費用かかりました💦
+で発達障害あるので、デイサービス利用で5,500円ほど今もかかってます。
下の子は幼稚園時から小学生の今でダンス5,000円、絵画4,000円、スイミング6,500円→8500円(途中で値上がりしました)
ダンスB7,500円、体育教室5,000円
で1つないし2つって感じです。
今はスイミングと体育教室ですが、スイミングは低学年で3泳法マスター予定でその後辞めます。バタフライはいいかな?と思ってるので😅
毎月決まった習い事は上記で、それ以外に単発でやってみたい事やらせるのに1回5,000円くらいかけたりしてました。
例えば、お料理やお菓子作り教室、長期休みの宿題サポートなど。
習い事は子どもの性格にもよりますよね。
うちは1つ〜2つって感じできました。金銭面もですが、送迎の関係も出てくるので...
スイミングはバス利用、公文は近くにあるけど、送り迎えしてました。
それ以外は車で送迎です。スイミングだけは親の私の考えでやらせてますが、それ以外は子どもの希望。下の子は今はお友達と遊ぶのが楽しいみたいなので、スイミング辞めた後は新しく習い事増やしたくないようです😌
コメント