※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子供と自分の子供の成長を比べてしまい悩んでいます。個人差があることはわかっているけど、気になります。

今日友達のお家に遊びに行きました。私の子と数日違いの友達の子がもうハイハイもつかまり立ちもしてて1人で機嫌良く遊べてうちの子はずり這いがやっとでお座りもまだできなくて…今の時期の成長には個人差あるのはわかってますがどうしても比べてしまいます…

コメント

yaka

私も支援センターに行くと比べがちでした😢一歳になるまでの一年って凄まじいスピードで成長していくんですよね…あっという間に赤ちゃんが終わっちゃうよりかはゆっくりゆっくり成長してくれる方がその時を堪能できるのでいいと思いませんか?☺️そう思うようにしたら全く気にならなくなりました✨今しかない一瞬一瞬を噛み締めていきましょ☺️

MK🌽

私の娘は7ヶ月の時にずり這いも出来ませんでした。
比べてると、マイナスな気持ちにばかりなってしまっていたんですが、、、、
ある日、娘をあやしてて娘がニコってしてくれた時に「いやいや、この子のペースで成長してるんだろうな〜」て、ふと思えたので、それからはかなり気長に構えるようになりました。
そしたら、今の9ヶ月になるまでにかなり動きも増えたし、名前呼んだら向いてくれたり、毎日進化を感じられるようになりました。
だから、これから変化がたくさん出てくると思いますよ!