※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひらの
ココロ・悩み

保育士さんとのトラブルについて相談です。保育園でのコミュニケーションについて不安を感じています。

保育士さんとのトラブルです。
5月から慣らし保育をしており、保育園を利用するのは初めてです。
お迎え行った際、毎回保育士さんと子どもの話をしていました。
先日お迎えに言った際、少し言葉が強めな先生にもっと心を開いてほしいという言葉や、現在入院中の2歳児も居るのですが、その子のことも話してほしいと言われ、、
私自身頑張っていたつもりでしたが、心をひらいてほしいという言葉にショックを受けました。
そして、入院中の子どもの話をすることが心を開くことなのでしょうか。
まだ、保育士さんに話せるほど時間が経っておらず、話している間、自分を保てない状態なので話はしていませんでした。
正直しんどいし、むかついてしまう自分がいます。

コメント

ma

心を開け??…

いや、ならばママが心開きやすい対応を自分が心がければ良いのでは…💦

  • ひらの

    ひらの

    本当ですよね😫
    なんでこちら任せなんだって感じでした

    • 5月28日
ティム

心開いてほしい?ふざけんなってかんじですね笑
話して欲しい?
話したかったら話すし、そういう人に心開きたくない笑
他力本願すぎるし、人の気持ち分からない人ですね💦
先生となると毎日顔合わせるし大変ですね😰

  • ひらの

    ひらの

    本当そうですよね
    市役所からその話行ってたのにそんなに私の口から聞きたいのかって思いました😩
    なんでそんな人に心開かないといけないのか理解できません😫
    顔合わせるのが今から憂鬱です😔

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

言い方によりますよね😇

何かサポートできることがあったら
心開いてもらって遠慮せずに言ってくださいね、

ならまだしも
普段から言葉強めな人に
心開けとか
はあ?って感じしますし
病気の子のこと話せとか
嫌すぎます😓

  • ひらの

    ひらの

    そうですね😔
    そんな風な言い方であれば素直にありがとうございます😊って、もうちょっと頑張ってみようって思えました
    自分も病気あったとか言われて、それは気の毒だったかもしれないけど自分のことばっかりだと思いました😔

    • 5月28日
はじめてのママリ

保育士していましたが、心を開いてくださいとは?ですね( ; ; )💦
入院中のお子さんに関して聞かれたのは、何かお母さんをサポートできる部分があるかもという話になっていたのかもしれませんね。
とはいえ、いきなり言われても言いたくないですよね( ; ; )💦