 
      
      
     
            ママリ
すみません これです
 
            やなこ
年末調整のときの書類に申告していましたか?
自分で申告書に記載しないと自動的にはならないです。
税務署からの抜粋によると、
税法上「ひとり親・寡婦」となる人
ひとり親となる人
 婚姻をしていない、または配偶者の生死が明らかでない人で、子どもを扶養している人
「寡婦」(女性)となる人
以下のいずれかに当てはまる人
 ①夫と死別または生死が明らかでない人
 ②夫と離婚した人で、親族(子以外)を扶養している人
※事実婚の夫・妻がいる人は該当しない
※所得500万円以下に限る
となっています。
もし該当するなら、確か確定申告は2年分修正申告ができたような気がします。
- 
                                    やなこ すみません、修正申告は5年前までのようです。 - 5月28日
 
- 
                                    ママリ ありがとうございます💦 年末調整時確実にひとり親にチェックしました💦 
 修正できるのですね- 5月28日
 
 
            はじめてのママリ
私も去年年末調整で申告しているのに通知書には記載がなく住民税も金額があがっていたことがあって市役所に確認の電話したら、私の書類にはチェックがあるが職場の申告書?みたいなのに該当にチェックがされていないのでまずは職場に確認してください。と言われたことがありました。
職場の事務に確認したら、ミスだったみたいですぐに修正申告を役所にしてくれて、だいたい1ヶ月後に修正された新しい住民税通知書をもらいましたよ😊
ミスもあるかと思うので、まずは確認されるべきかと思います😊👌
- 
                                    ママリ すごく参考になりました!やはりそうかもしれません、 
 私も一度市役所にまず聞いて、それから事務の人に必要ないってみます!- 5月29日
 
 
   
  
コメント