
7ヶ月6日目の息子がグズグズで、泣き止むには抱っこが必要。イライラして叫んでしまい、育児がしんどい。息子に対して申し訳なく感じている。
7ヶ月6日目の息子がいます。
ここ何週間かずっとグズグズです。
息子は声がでかくてよく通る子なので泣き始めると騒音レベルなので近所迷惑にならないようにすぐに抱っこしなければなりません。
生理前かここ何日か息子にイライラして、うるさいっと何度も叫んでしまいました。手はかろうじて出していないですが、虐待しかねないところまで来ている気がします。
寝返りがまだなのでうつぶせは私がさせています。
座るのもダメ、仰向けもダメ、抱っこしか泣き止んでくれない時が多く、もう育児がしんどいです。
息子にこんな親でごめんとあやまってばかり。
みなさんは、このぐらいの時期どうでしたか?
頭が痛い。しんどい。もう辛くて辛くて。
あ、また騒音レベルで泣き始めました。
おとなしい子が羨ましい。
- ここな(8歳)

退会ユーザー
6ヶ月半の娘がいます。
今まで夜中は1回起きるか起きないかだったのが4ヶ月後半から夜何回も起きるようになり、最近は夜中もすごい大きく叫ぶように泣きます。
でもこれも成長の証なんだなぁと思ってます。
すごい泣き声で起こされ夜中何回も起きて、日中も抱っこばかりで疲れ果て、イライラしない人なんていないと思います。
辛くて泣けてくる時も、うるさい!と怒鳴ることも、娘が大泣きしていても私は布団にくるまって耳を塞いでいたこともあります。今でも。
でもやっぱり笑顔を見たときは心から愛おしいと思うし、怒鳴った後や泣いているのを放置した後はごめんねと後悔の気持ちが溢れます。
ここなさんのお子さんもちゃんと成長していますよね?大きくなっていますよね?
ならそれだけで十分だと思いませんか?
手だけは絶対出してはいけないと思います。ずっと泣き叫ばれ、んもーーーー!!!っと叩きたくなることや放り投げたくなることもありましたが、そういう時はいったん離れて枕を殴るようにしています。あとはティッシュを一枚出して思いっきり投げてます。笑
ティッシュはどんだけ思いっきり投げてもヒラヒラ〜と落ちるだけで音も出ないし!
長くなりましたが、おとなしい子でよかった!おとなしい子が羨ましいっていうのは親の都合です。
赤ちゃんは泣くのが仕事!いつかは、懐かしいな。あの時大変だったけど可愛かったなぁ。と思う時が必ずきます。
子どもが巣立った時、寂しくてもう一度赤ちゃんに戻って欲しいと思うと思います。
ママはみーんな仲間です!
今しかないこの時を一生懸命赤ちゃんと向き合ってがんばりましょう😊

harumon
私の息子も
泣き声すごくて
虐待してるんじゃないかって
思われるほどの泣き声でした(•́ω•̀ ٥)
(今も
すごいときはそんな感じです💦)
私も
泣いたらすぐ抱っこです!
抱き癖がつくだの言われようが
すごい泣き叫んでるので
ほっとけなかったです
でも
なかなか泣き止まないときありますよね(´×ω×`)
もうっ!とか
うるさいとか怒ってしまっては
あとで
ごめんね( ; _ ; )と
自己嫌悪…の繰り返しです
生理前とかだと
イライラしてしまっても
しょうがないですよね💦
私もそうですっ
でも
子供の笑顔見たり
成長していく姿を見たりすると
嬉しくなったりしますよねっ♪
イライラしちゃったら
ちょっとだけ
子供が安全な所を確保しておいて
離れてみるとかするといいかもしれませんっ
…って言っても気になって
すぐ抱っこしちゃうんですが笑
子育てって
ほんとに大変ですが
ちょっとづつ
子供と一緒に
成長していきましょっ♪
大丈夫ですよっ

ナグママ
はじめまして。ここなさんのお住まいの町には支援センターなどはありませんか?もし、日中一人で子供をみてるのが辛いようであれば、1度通われてみるのもどうかなと思います。私も子育てしながら情けなさを何度も感じ泣いていますが、手だけはあげたくないって思います。何度も育児放棄したくなりましたが、必死に理性を保って、最近やっと保育園に預けるようになって助かっています。

yyy08
はじめまして。
私も毎日育児が辛いです。しんどいです。
おとなしい子が羨ましいと思ってしまいます。
うちの息子は、2月頃から、1日中ぐずぐずすることが増えました。私が側にいないと、大泣きします。家事をしたくても何も出来ません。毎日泣かせないように意識しているのに、ずーっとぐずぐず。うるさい!もう無理!って1日のうちに何度もなります。
こんな状態だから、支援センター等にお出かけをする気力がありません。準備をする時にぎゃん泣きされてしまうし…。行くと前向きになるんですけど、帰って来るとまた耐えられなくなってイライラ。そして、さらに自己嫌悪。そんな日々が続いています。
泣くのが仕事だって分かっていても、いつか今の状況がなつかしくなるんだろうって分かっていても、どうにもならないこの状況がしんどいですよね。イライラした後は必ず後悔してしまいますよね。虐待しかねないと思ってしまうほど、参ってしまっているお気持ちがとてもよく分かります。
現在進行形なので、アドバイス等は何も出来ませんが、同じ気持ちで頑張っていらっしゃるお母さんがいて、私は少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
お互い、本当にしんどい状況だと思いますが、体調を崩さないように頑張りましょう!そして、可愛い息子さんに手をあげることは絶対ありませんように。私も頑張ります!

オレンジブロッサム
7ヶ月と3日目の娘を育てています。
うちの子も、最近さらにグズグズがひどくなってきました。
うちも騒音レベルの泣き声・叫び声がひどいです。女の子は泣き声が小さいと聞いていましたが全然です。
私自身、産後些細なことでイライラするようになり、ここ最近は毎日のように娘にうるさい!いい加減にして!とかなり強めな口調で言ってしまってます。。でも、その後すぐに後悔して自分が泣くか、ごめんねって言ってギュッとすんですが…繰り返しちゃうんですよね。
こんなに泣く子周りに見たことない!って思うほどです。実際にママ友の子供は、理由がはっきりわかる泣き方をする、まったくグズらない。外で会っても場所見知りすることなく、本当にごく一般的な理想の赤ちゃん…。
それに比べてうちの子は場所見知り・人見知りが激しくて、支援センターへ行ってもずーっとグズグズ泣いてしまって…。
私の育て方に問題があるのかなとか思っちゃいます💦
ここなさんのお子さんと同じでうちも寝返りがまだでうつ伏せなんて嫌いみたいで、させてもすぐに泣きます😔
長々とすみません。
同じようなママさんがいるんだとついコメントしてしまいました。。
コメント