※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝つかないので、自分のお風呂タイミングが難しい。夫の育休が終わり、平日はほぼワンオペで大変。息子のお風呂前に自分のお風呂も試したが、うまくいかず悩んでいる。

低月齢で、ワンオペお風呂されている方、自分のお風呂はどうしてますか?
生後2ヶ月です。
先日夫の育休が終わり、毎日帰りが22-23時頃になるので平日は寝かしつけまでほぼワンオペです。
19時前後お風呂→ミルク→寝かしつけにしていて、寝かしつけが終わったら自分のお風呂に行く感じにしていますが、何故か23時頃にならないとまとまって寝てくれなくて
お風呂→ミルク で寝てもすぐに起きてしまうので、私がお風呂に入ってる間に起きて泣いてしまいます。
息子のお風呂前に自分のお風呂も試しましたが同じで、むしろお腹が満たされていない分ギャン泣きで待たせてしまいました。
息子が寝たら私も寝たいので、夫が帰ってくるまで待つのもなぁ…と試行錯誤の毎日です…

コメント

はじめてのままり

赤ちゃんと一緒にお風呂は難しいですか??
うちは4人と一緒に入ってます!
多少大変ですが子供達寝かしつけて自分もゆっくりしたいので😂

  • そうママ🔰

    そうママ🔰

    自分が洗う間、洗い場で待ってもらう感じでしょうか?
    洗い場が狭くてそれは難しくて…

    • 5月28日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    脱衣所にバウンサーを持っていって
    裸にタオル巻いて待っててもらいます!
    泣いても自分が洗い終わるまでは待ってもらって、自分が洗い終わったら赤ちゃんを洗い湯船につかります!
    上がるときはバウンサーにタオル敷いてタオルで包み、自分がサッと拭いて簡単に服着てから赤ちゃんの着替えって感じです!

    • 5月28日
あや

バスチェアをつかって、一緒に入ってました💦
自分は超高速で全てを洗います😇

はじめてのママリ🔰

お風呂を少し早めに一緒に入るのは難しいですか?
洗い場にひんやりしないマットを敷いて待っててもらって、その間に自分のことを済ませてます。
あとは先に入れて脱衣所で待っててもらうか…
子供と一緒に寝落ちたいので、いつも一緒に入っています😅

♡4姉妹♡+♡パパ♡

この時期であれば一緒に入ってしまっです。
慣れるまでは大変ですが、脱衣場で大泣きしながら待ってもらってましたよ〜。
ちょいちょいドア開けていないいないばぁしながら様子見つつって感じですが😅

はじめてのママリ🔰

一緒に入ってます🙋‍♀️
私は元々あまり湯船に浸からないので、浴槽にバウンサー入れておむつ1枚にバスタオル巻いて待っててもらってます。

その間に自分洗う→自分の髪の毛拭いてる間にベビーバスにお湯貯めて洗う→またバウンサー入れてバスタオルで拭いてあげて自分着替える→部屋戻って保湿してます

はじめてのママリ🔰

お子様のお昼寝時間に入るのはどうでしょうか?
私はそうしてましたね。まだ1人座りができない時は。
お昼寝時間なんで16時とかに入ってました🤣
あ、ちなみにシャワーで15分とかです😅
それも見守りカメラつけて浴室にスマホ持ち込んで確認しながらでした。

はじめてのママリ🔰

私は、脱衣所にバウンサーを置いて待ってもらって、その間に自分が洗って、洗い終わったら
赤ちゃんをお風呂に連れてきてます!赤ちゃんを洗い終わったら数分お風呂に浸かって、自分の体をぱぱっと拭いて、保湿とかしてます!
リッチェルのひんやりしないお風呂マットも購入しましたが、あんまり使ってないです!

はじめてのママリ

脱衣所で泣かせてました!

あとは赤ちゃんが昼寝してる時間に入ってたので、早い日だと夕方の4時くらいに入ってました!!😅

きなこ🔰

脱衣所にハイローチェアを置いて、そこに寝かせてました!
頭や身体洗っている間は浴室の扉を全開にして、あやしながら入っていましたよ!

私のところは自分が洗い終わったらハイローチェアに乗っている子供を脱がせてそのままお風呂一緒に入っていました!

かか

うちも同じ感じでワンオペなので、自分のお風呂の時間は特に決めずに、昼間でも夕方でも子供が深く寝た瞬間にダッシュで入っていました😅

今は上の子と入りますが、その間は脱衣所で寝かせて泣いてもそのまま泣かせてます😭

コーラ大好きママ

難しいですよね!
私はメリー流したり、YouTube流したりして、機嫌が良いのをみはからって、先にお風呂入って大体10分で済ませてそのまま迎えに行きました!
多少泣いてても良いと思います。だって赤ちゃんだから🥹

💸空から降ってきて💸

私が洗ってる間脱衣場で赤ちゃん待っててもらって
洗い終わったら赤ちゃんいれて
脱衣場に敷いてあるバスタオルの上に
一旦赤ちゃん寝かせてくるんでおいて
その間に自分拭いて全裸で
リビングいって赤ちゃんの保湿やらすませて
メリーつけてちょっと待ってもらってる間に
軽く化粧水やらパックやらやってます!
ドライヤーは寝たあとにしてますが
寝ない時はその隙にドライヤーしてます!

はじめてのママリ🔰

うちも一緒に入るっていうのが難しくて、脱衣所にバウンサー置いてそこにいて貰い
ドア全開にして見守りながらシャワーだけ浴びてました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

こども3人います!平日旦那と会うことありません!3人とも低月齢の時から一緒に入ってます!ニトリのマット?をお風呂場に引いてごろごろさせてます!
熱ある等で低月齢の子は入らないでリビングで待たせたりも何度もありますが、ギャン泣きしてても気にせずです!笑

ゆいママ

私は、娘が寝返りをするまでは、お風呂のドア前にベッドインベッドを置いて、おもちゃを持たせて娘に待ってもらい、先に自分がお風呂を済ませていました。寝返りをするようになってからは、浴室の床にバスチェアを置き、短肌着を着せたまま座らせ、濡れてもいいおもちゃを持たせて待ってもらっていますり
たまに話しかけたり、歌ったりして「見てるよー」感を与えてると、いい子して待ってくれます😊
でも、待たせ過ぎるとおもちゃに飽きてしまうので、自分のお風呂は5~10分程度ですませてます💦

ままり

連日シャワーで済ませていました😅10分くらいであがれるので、、。その間、おもちゃを渡して、しのいでもらってました。泣いても無視でしたね😅上がったら声かける感じです。