
9ヶ月の子どもがいる女性が、3回食にする際の離乳食やミルク、お風呂、寝かしつけの時間について相談したいと考えています。現在は2回食で、食事の時間が不規則であることや、食が進まないことに悩んでいます。どのように進めれば良いでしょうか。
もうすぐ9ヶ月になるので3回食にしようと思っています。
離乳食とミルクの時間、お風呂、寝かしつけは何時ごろにしてますか?今は2回食で1回目が10時〜12時ごろ、2回目が14時〜16時ごろです。朝寝と昼寝が長くなると起きたタイミングであげるので時間がバラバラです。お風呂は2回目の離乳食の後に入れていて、今後もこのままでいきたいですがいいのかわからないのです。同じ方いますか?よくないですか?寝るのは21〜24時とバラバラです。離乳食はほぼ食べない子で5口で終了となることもあって、3回食をどうしたらいいのか教えてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まだ8ヶ月なのにもう3回食してます😅
ご飯8:00、12:00、17:00くらい、お風呂18〜19:00くらい、寝かしつけ20〜20:30くらい(お風呂の後上の子のお世話してる間におんぶしてたら先に寝てることもしばしば)
ご飯の時間もお風呂もねんねも上の子に合わせてなので、1時間とかズレることあるあるです。
大人の食事に合わせて3回食するのはどうでしょうか?😳

ままり
もう赤ちゃんの生活リズムではなく、朝起きる生活リズムを作ったほうが良いかもしれませんね。
なので離乳食は8時、12時、18時とかでおやつを15時。お風呂はまだ大変だと思うので夕方か、夕飯を少し早めて19時にして20時には就寝が理想的かと思います。
離乳食たべない子ならミルクもまだ食後に続けて様子を見て量や回数を減らせば良いと思います。

はじめてのママリ
え、まったく同じで最近3回になりました😅
8:00に朝食
朝寝の前にミルク
12:00に昼食
15:00におやつ
17:00お風呂ごミルク
19:00に夜食
21:00にミルクで就寝
夜中2回ミルク
大体こんな感じですが兄弟がいるので兄弟に合わせてもあるし、その子の寝るタイミングとぐずるタイミングであげるのも寝るのもお風呂も時間はバラバラです😅
ちなみに3回食にしたらわりかし食べるようになりましたよ!
コメント