 
      
      旦那の育児や家事の参加について、どの程度が適切か悩んでいます。期待しないようにしているものの、イライラが残ります。どのように考えれば良いでしょうか。
旦那が育児や家事にどのぐらい参加してくれたら
良しとなりますか?
私がこれは求めすぎでしょうか?
仕事は基本屋外での外仕事
一応役職的には作業リーダーのような感じで
チームを動かす役割です。
毎日残業は当たり前。最低でも1時間は残業あり。
ひどい時は6時間になることも🤦♀️
そして最近は月1.2で休日出勤もあり
さすがに休日出勤は定時です。
お酒が唯一の趣味で毎晩500、2本を夜ご飯で飲みます。
普段は子供と遊ぶのはまあまあするんですが
家事は洗濯物
お風呂子供2人入れる(受け取り私)
最近は2人のドライヤーは旦那がしてます。
あとは上の子のご飯をあげる(外食時)
↑これは私が下の子食べさせているからです。
幼稚園の送迎は休みの日は
送るor迎えに行くは旦那担当です。
正直私はまだまだしてほしいことあります。
けどもう諦めています。
期待するだけ無駄と実母に言われました💦
私が仕事始まったら(パート)
旦那が休みの日は旦那に全てやってとお願いしたら
わかってると口では言いますがそれも信用できません。
期待しなくしてから少しイライラは減りましたが
なんで私ばっかりこんな動かないといけないのかなと
思ってどうしてもイライラします。
- 🐶(2歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
 
            3ママリ🔰
思います。。。
が、期待すると腹が立つし今の時点でそこまで動けてるならOKでいいような気がします。
よく動くパパは上には上がいます。
ちなみに我が旦那は、
お互いフルタイム勤務ですが、
基本平日は帰りが遅いのでほぼ家事育児は私です。
玄関に置いてあるゴミを出すぐらいと夜。寝かしつけをしてない方が洗濯物を干すのはやってくれます。
結婚して12年、やっと休みの日は7割旦那が夕食作ってくれるようになりましたが(丼、チャーハン、パスタぐらい)
それ以外はなかなか。。。
公園へ行ってきて!と放り出してやっと行ってくれる感じかな。
ちなみに私が仕事で旦那が休みの時はお昼ご飯は、外食。家でYouTubeなどを見せ自分はゲームしてますw(習い事の送迎は必然的に行ってます)
多分、専業主婦ならそこまで動いてないと思うので、旦那さん上出来ですっ!動いて欲しいと思うなら今からしっかり褒めて上手に甘えて調教すれば、動いてくれるかも♡ですね。子どもさんが女子2人なら尚更、パパを上手に動かして頑張ってください♡
 
            🫶🏻
十分やってくれてるなと思いました😳
旦那は言わなきゃやらない人なのでとりあえず私が明らかお皿洗うの面倒くさそうにしてる時に皿洗うのと(頻度はめちゃくちゃ少ないですが..)、息子達のお風呂、特に💩のオムツ替え、片方のご飯だけやってくれたら良しとしてます😂
- 
                                    🐶 ほんとですかー! 
 やはり私求めすぎなんですかね🥹
 
 でも世の中の旦那様の平均がわからないのでどうしても上ばかり見えてしまって旦那に不満が募ります💦
 現状で満足しないとですね🥶
 
 私が家事とか育児の旦那の貢献度に満足してないから喧嘩も増えてしまって🫠- 8月22日
 
 
            ママママリ
今後のママの勤務時間によって、かなぁと思いました😹休みの日はもう少し頑張ってくれたら嬉しいですね!でも旦那さん外仕事だったら、酷暑もあってかなり体力消耗されているでしょうし、現状のままで充分かなぁと思います!
でも、それもママの勤務時間によります😹
- 
                                    🐶 どのぐらい働いたらどのぐらいの割合で満足ですか?😂 
 
 一応予定では週3.4
 5時間、6時間働ければなと💦
 子どものお迎えの事とか考えてなので実際どうなるかわからないですが💦
 
 ↑この場合だと家事育児
 7:3程度で旦那3やってくれたら良しぐらいですか?😂- 8月22日
 
- 
                                    ママママリ そうなんですね!通勤時間も含めたトータルの拘束時間かなと思いますが‥ 
 
 いまもお風呂は毎日入れてくれるんですよね?(準備と受け取りの方が大変ですよね笑) そしたら結構やってくれてるほうかなとおもいました🥺7:3でも充分です!!
 
 たぶんですけど。お互いに、いまやってくれていることへの感謝とリスペクトが足りていなくて、コメ主さんの不満に繋がっているのかなと思います😭😭- 8月22日
 
- 
                                    ママママリ 誰のおかげで帰りの時間気にせず仕事できてるんだよ!って旦那さんに言いたいです! 
 でも!このくそ暑い中、毎日、1日中、外で仕事している旦那さんも本当にすごいと思いますよ☺️- 8月22日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ママ育休中ですか?
それならパパは十分やってくれてるかと!
じゃあママの役割って何?って感じがしませんか?
復帰後も週3〜4で5時間程度とのことですし、引き続きママが多めに家事育児するのは当然かと思います!
 
            マルヤン
旦那様この炎天下の中で屋外の作業+リーダーの役割なのですよね。だとしたら、かなり疲れてると思います。その中でお風呂やってくれたり子どもと遊んでくれたり充分だと思いますよ。
 
            Lily
お互い言葉が足りてない気がします😊
せっかくの素敵なご夫婦😫
すれ違うのもったいない気がします😭
旦那さんに掛けてもらいたい言葉を伝えてみてください💓
 
            はじめてのママリ
週4で6時間パートですが、夫は何もしないです。
お互い土日祝休みなので、休みはかぶってるのでなおさら何もしないです😂
洗濯物干したり取り込んだり掃除機かけたりお皿洗ったり土日のみやってくれるかな?やってくれないかな?って感じです!笑
私、パートだししかたないよなーと思ってます。
これで正社員だったらもっと公平に分担したいところですねー。
なので!正社員目指してます!
ただ、子ども幼稚園だし、私は未経験無資格なので、、、なかなかいい条件の正社員求人ないです😓
お迎え間に合わなかったり、経験者のみだったり、、、。
今の生活ならパートがいいんじゃない?って言われたり。
 
            はじめてのママリ🔰
私も、旦那さんは大分やってくれてると思います😳✨️
うちも同じくよくやってくれてる方?で、通勤時間が長いので8:00~21:00、長いと22:30くらいまでいませんが、仕事の日は子どもが起きれば朝のオムツ替えと着替え、帰宅後はご飯の盛り付け、お皿洗いとお風呂掃除(最後の人がそのまま洗うルールのため)をしてくれています。子どもは19:00に布団入れているので夫が帰る頃にはとっくに爆睡です😴
うちは電車通勤+勤務場所によっては屋外6時間とかなのですが、自分がたまに電車で外に出ると、こんな知らない人に囲まれてムシムシの中通勤しながら、こんなにあっつい中働いてるのか…帰ってきて皿洗いとか任せるの申し訳ないなぁなんて思ったりします💦結局お願いしちゃうことの方が多いのですが😅
家事育児も休みなくて大変だけど、絶対夫の方が疲れるよなー…と思ったり。
仕事始まったら旦那さん休みの日に全部やって、はちょっと旦那さんの負担が多く可哀想な気もします。奥さんもフルタイム勤務なら、お互いのお休みの日は片方が全負担っていうやり方もなしではないと思うのですが…🤔
🐶さんも旦那さんもおふたりともよく頑張られていると思うので、足りないのは家事育児の分担というより感謝を口にすることなのかな、と読んでいて思いました。
- 
                                    🐶 コメントありがとうございます! 
 
 感謝の言葉が足りないのはお互いにそうだなとハッとさせられました🥺
 
 普通に外出てもこんな中働いてるんだなとか考えられてなかったです💦
 私にも直すべき点ありますね!
 本当に気づきをありがとうございます😭- 8月23日
 
 
   
  
🐶
コメントありがとうございます!
12年!うちは5年ぐらいですがこんな感じで幸先不安です💦
ご飯が結構な負担なんですけど
旦那はご飯作りをめんどくさいからやらないんです、極度のめんどくさがり
やらないからできないんですよね
料理って。
しっかり褒めたり調教するの苦手なんです🫠どうやったら上手く手の上で転がせるのか😂
3ママリ🔰
ご飯、めんどくさいですよね。。。
ウチも旦那はお膳立てすると居酒屋でバイトしてた経験があるので、作ってくれるけど下準備(野菜切ったり、餃子は皮に包む前まで準備とか)
そこまでが面倒なんだけどなーって思います💦
私も褒めるの苦手です。。。少し褒めると俺こんだけしてるのに。。。って調子に乗るので。
だから娘に褒めさせます。
🐶さんも娘さん大きくなってきたら上手にパパを褒めさせてパパにいろいろしてもらってくださいw