※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友人が結婚したが、コミュニケーションが難しい。結婚式に招待されたが、苦手なため断り、ビデオレターの依頼も断った。出産祝いをもらったが、出産後の対応に悩んでいる。

苦手な年上の友人が結婚しました。42歳です。
たまに連絡くるけど、おそらくアスペルガーなんだと思いますが、あまりにも自分のペースしか考えてないので、一緒にいるとかなり疲れます。自慢話は訊いてもないのにめちゃくちゃ長いし、少しでも自分のマイナスになりそうなことは全部隠すタイプです。
今までは婚活の相談に長年付き合ってきたけど(相談というか、モテモテで困るという話です。)、久々に連絡が来たと思えば、数ヶ月前に入籍した、と言います。急ですが、そこまではいいとしても、8年間断り続けてきた男性に求愛され続けたので遂に結婚してあげることにした、みたいな長い話をされて、お相手の年齢を尋ねると『余計なことは言わないことにしてるから』と隠していました。
10年くらい前に、一度、その人が婚約して式の招待状が来たことがあります。でも、その人とは婚約破棄しており、今回も招待されるのかなと思っていました。友人が妊娠初期だと言ったので、私も今妊娠していると伝えると、すぐに『じゃあ結婚式無理だね』と言いました。来月に予定しているそうですが、最初から私のことは招待するつもりなかったんだろうなと明らかでした。
でも苦手な人だし、行かないなら行かないでいいわと思っていましたが、後日またよく分からない自慢話と写真をLINEで長々と送ってきました。そして、最後に式で使うからお祝いのビデオレターをみんなから集めてるから、送って欲しいと言われました。正直なところ乗り気しないので断りました。私が結婚した時も式は身内だけで挙げたので友人は誰も招待していませんが、その人からはお祝いももらってないから、今回は渡さなくていいかなと思っています。
でも子供が産まれたときに、近くに旅行に来たから泊めてと家に来たことがあり、だいぶ遅れて出産祝い(しまむらの子供服でサイズバラバラなものを多めに)くれたりしたことはありました。
彼女の出産後には、何か渡すべきなのかなと悩みます。私の方が先に出産だから、もう放置でもいいかな…と正直思っています。悪人ではないけれど、なんというか、苦手なタイプなのです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

えー出産祝いにしまむらってやばすぎます!
フェードアウト一択です

  • ママリ

    ママリ

    常識のところが外れてるんですよね…サイズ130とかも入ってましたから💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それきっとセールで一枚300円とかのやつじゃないですかね?💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

その方とは今後も関係を続ける必要があるんですかね?💦
たぶんすでに友達ではないと思うので、縁切るぐらいでいいと思います。
出産祝いの件もありえないし、自分の結婚式に自分宛のお祝いメッセージ送ってねって言う人初めて聞きました🤣

  • ママリ

    ママリ

    忘れた頃に連絡くるんですよね…何か私に頼み事がある時だけですが💦
    20年くらい続いてきたけど、無視していいですかね

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブロックでいいと思います。なんやかんや返信くれるし、話聞いてくれるから便利な存在、みたいに思われてるような…年下だと思って舐めてる感じがしました🙄

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    恐らくアスペルガーで、完全に相手の気持ちを考えられない人なので、どこか同情する気持ちもあったのかもしれません🥺
    こちらがストレス溜まるなら、その方がいいですよね

    • 5月29日
deleted user

そこまで苦手ならそのままフェードアウトでいいと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    連絡が来て、無視するのがなんか心苦しい気がするんです💦

    • 5月28日