
女性が自己嫌悪に陥り、コミュニケーションが苦手になって10年。同様の経験をした人の克服方法を知りたい。
自分の性格が悪すぎて、毎日自己嫌悪に陥っています。
もともと人付き合いは下手でしたが、コミュニティのなかではそれなりに人と雑談したりできていました。
でも、仕事で女性ばかりの部署に配属された時、嫌というほど女の嫌な部分を見てきて、自分も嫌なことをされたので、それがトラウマになって特に同世代の女性と上手く話ができなくなりました😰
顔がこわばって、緊張しすぎて言葉選びも間違えることが多く、すぐ距離を置かれてしまいます。
子供のコミュニティでも、ママさんたちの輪に入れません。変な怖いオバさんと絶対思われています💦
昔は、それなりに気の合う人を上手に見つけて、ご飯を食べに言ったりお茶したりしていましたが、気付けば誰もいなくなりました。
私と話しても、緊張感が伝わって楽しくないんだと思います。
この症状に陥って10年近く経ちます。そろそろリハビリというか、克服したいです😮💨
同じような状況で克服された方いませんか??
批判は遠慮願います。
- はじめてのママリ
コメント

みかん
性格が悪いんじゃなくて、優し過ぎるんだと思いますよ😅
相手の気持ちばかり考えちゃうんでしょうね。
私も人の顔色を伺っちゃうので、気持ち分かります💧
でも、合わない人と無理して付き合うことないですよ。
気楽に構えて、そのうち気の合う人に出会えるかも〜くらいでいいんじゃないでしょうか。
私は今の会社に勤めて
四半世紀以上経ちますが、ほどほどの距離感保っていて個人的に仲良くなった人ほとんどいませんよ🤣

退会ユーザー
性格悪いんではないと思います‼︎
性格悪かったら、相手と話すことに緊張したり顔色伺ったりはしないと思います。。。
トラウマになって、話せなくなるのすごくわかります😭
私は、新卒で年上の女性からいじめを受け、年上の女性(特に30-40代)の方がトラウマで苦手で上手く話せないです😭
無理に話そうとしなくていいんじゃないですか?
変なおばさんと周りが思いたいなら思わせておけば良いとら思います😁
私は、克服する気もないですし、克服しなくても害はないと思ってますよ😁
むしろ、側からみたら仲良しだけど、裏では悪口とか女の世界ではよくあると思いませんか?😂
心を開くだけ無駄かなーと思ってますし、心を開いて傷つくなら1人の方がいいと開き直る方が楽だと私は思います笑
きにしいな人なら、無理に人と付き合う事をかんがえない方がいいと個人的には思います😁
本当に、気の合う人と出会えた時だけ、ほどほどの距離感でお付き合いするのがいいと思います💕
-
はじめてのママリ
ずっと無理な人付き合いはやめようとしてきたのですが、ここ数年職場やママたちの中でコミュニケーション力がすごく高くて、誰とでもすぐ仲良くなれる人が多くいて、そういう人たちを見てると、自分が本当暗くてダメな人間に思えてきました😮💨
せめて当たり障りなく人付き合いできたらいいのですが、それすらできないです😭- 6月26日
-
退会ユーザー
そういうすごい人もいますよね〜。
そんなすごい人たちと比べたら自分が惨めになっちゃうから比べない方がいいと思います😁
ダメ人間ではないと思いますよー‼︎
少なくとも、ここに同じように根暗で人付き合いできない奴もいるので😁😁
そんな人も他にもいると思います😁
他のママさんや同僚の方と挨拶くらいできればOK、それ以上できたらめちゃくちゃ頑張った😁と褒めてあげるのどうですか?
できない事は、どんな頑張ってもできないものもあるので、自分の中のハードル下げちゃうのどうですかね〜。- 6月26日
-
はじめてのママリ
優しい励ましありがとうございます😭
- 6月26日
はじめてのママリ
優しいなんて言われたこともないです😭ありがとうございます😊
気が合うかどうか知る前に、そもそも私が心を開かないからどうしようもないんです😮💨
職場でもママさんたちでも、皆んなすぐ仲良くなって、内心羨ましいなー、と僻んでいます🥲
みかん
羨ましいですよね〜😅
けど、内情はけっこうヤバい時もあるようですよ。
お互い腹の探り合いとか😂
顔は笑ってるけど、陰で悪口言ってたり!笑
はじめてのママリ
特に子供のコミュニティで知り合うとそうなりがちですよね💦
育ちも、経済状況も考え方も何から何まで色んな人がただ子供の知り合いってだけで集まってるだけですもんね😰
私も揉めてるの見たことあります😅