※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が昇進するため残業が減り、手取りが10万減少。ボーナスも少なく、年収が60万減る。貯金ができず生活が厳しくなる。昇進のメリットが感じられない。

夫がおめでたいことに昇進するそうなのですが、残業がつかなくなるので手取りが10万近く減ります。
ボーナスも夏冬併せ10万程度しか増えないらしく一気に年収が減ります😭😭😭😭
今年収800程度なのですが600万台になってしまいます😂
10万減ったら貯金なんてできませんし、貯金切り崩さなきゃ生活できなくなります。。。
昇進にメリット全く感じないのですがそんなものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

役職がつくと残業代なくなりますよね💦
残業が多い仕事なら逆転現象もおこりますし…
そうゆう会社多いと思います。
ただ、さらに昇進するためには避けて通れない道かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今より残業増えて出張も増えるのに手当はつかず、本当にやばいです💨私も働きたいのに転勤先で子供も小さいのでパートも出れずで😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそんな感じなので、昇任試験まいとし断ってるそうです笑
ただ基本給が増えるだけで、残業は増えるくせに手当はほとんどもらえないみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事量増えて出張も増えるのに、出張代もでないっていってました😅

    • 5月28日
ゆしママ

職種によると思いますがそんなもんです🥹💦
うちもあと3回ほど昇格しないと損な感じです🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に損ですよね。名誉だとかいってるけど、手取りのほうが大事です💨😭😭

    • 5月28日
ママリ

上司も同じ事言ってました。
課長は残業つかないから給料安くなる😫課長手当つくけど残業代ほど貰えないと…😭
係長で留まっていたいと嘆いてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんなんでしょうねこのシステム💨しかもいまより残業増えるとかありえないです💨💨💨

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    もう頑張ってそれ以上昇進するしかないですよね!
    うちの父は社員が多い会社だったので断ってました。定年まで役職ついてなかったです😩

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族経営なので上の人は家族とか社長の友人とかで固めててそれ以上昇進するのは難しいみたいで💨💨💨💨早くパートしたいです💨

    • 5月28日
ぽむぽむ🐹

うちの旦那の職場も役職が付くと残業つかなくなるそうです😱
なのですごく上の役職になるならまだしも、、だそうです
残業で稼いでる人が急に役職つくと年収下がるって言ってました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族経営なのでスゴイ上に行くことはもうほぼなく今で一番って感じなんですよね💨💨💨💨💨💨💨

    • 5月28日
🐰

うちの旦那も同じで、
逆転現象してしまうから、昇進避ける方もいるそうです(上に行けば事務作業ばかりで、現場が好きという理由もあるそうですが)

旦那は割と若い方なため、昇進させるために育てられてるそうなので、逆転現象確定になってます😇😇😇

ママリノ

その分、基本給とボーナスがガッツリ増えませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナス10万増えるっていってましたw

    • 5月28日
ぴ

残業が多い仕事をしてるとそんな感じになりますよね💦

でも、基本給で退職金やボーナスとかも変わってくると思いますーー!!

ママリ

うちは給与テーブルがABCってあって、Aは新卒〜一般社員、昇進したらBに。更に昇進したらCにって移動していきます。
一時的に給料は下がりますが、その後の昇給の幅や昇給の上限額が違うので、長い目でみれば昇進しないと頭打ちになります💦

はじめてのママリ🔰

私が今育休中なので世帯年収600万代ですが貯金出来てますよ?!月12万してます🥲
子供3人います。
家計見直せば生活は出来ます!

ただ昇進するのに年収下がるのは納得いかないですね(т-т)
なら昇進しなくていいって思っちゃいます🥲

はじめてのママリ

会社によりますよね💦
私の会社は役職つくと基本給とボーナス増えますが、残業代減でそこまで合計はあまり増えません🌀
夫の会社は役職つくと基本給めちゃくちゃ上がるので、残業代なくても合計はしっかり増えてます☺️

moony mama

夫の勤める会社は、役職付くと残業代なくなるし、家族手当も出なくなったと思います。
なので、最初から残業代はないものとして考えてました。
夫は,独身時代交代勤務もしていたので夜勤手当などかなり高級取りでしたが、夫自身手当はないものとして考えているタイプだったので、昇進することでのダメージは少なかったです。(夫のお小遣いが減るくらいかな?(お財布別なので)