![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
傷病手当金の用紙は6/19以降に書かないと無給になるか相談中。2回に分けて出すべきか迷っている。
傷病手当金について分からない事があり、
質問させていただきます🙇🏻♀️
5/11-5/31までお腹の張りがひどいため病院の方から自宅安静の母子連絡カードを書いて頂きました。
その後、先日の健診の際にお腹の張りがまだ頻繁に起こる事から6/1-6/19までの母子連絡カードを書いて頂きました。
会社からは「5/11-6/19で傷病手当金の用紙を病院に書いてもらってください」と言われたのですが、
この場合6/19以降でなければ傷病手当金の用紙を書いてもらえないのですが、6月は無給ということになるのでしょうか…?
それなら5/11-5/31分と6/1-6/19分の2回に分けて傷病手当金の用紙を出した方がいいのでしょうか…?
ちなみに会社は15日締めです。
事務職を全くした事がないうえに、
知識もなく分からなくこのような質問をさせて頂きます。
自分でもよく分かってないうえに、拙い文章ですがよろしくお願いします🥲
- ぴよ(生後7ヶ月)
コメント
![ROOMY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ROOMY
違ったらすいません💦
6月は無給になってしまうのですが、まとめて書いた方がもらえる傷病手当金のお金が多くなると思います。
確か傷病手当金は最初の3日間が待機日みたいな感じでお金出ないので…
分けると6日間分お金でないことになっちゃうかなと。
無給大変ですが、19日以降に用紙を書いてもらうしかないかなーと思います。
![せあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せあら
私も切迫早産で妊娠29週から36週1日出産日まで入院してましたので、産休は有休と傷病手当で過ごしました。
傷病手当はまとめて請求することは可能ですが、基本は月ごとに提出することになっていますので、上記の期間であれば認識の通り5月、6月分、それぞれ提出が必要かと思います🙆♀️
例外として休んだ期間が1ヶ月未満、月またぎなどの場合は1枚にまとめることが可能です。
私自身は1ヶ月半入院しましたので、待機期間は有給、それ以降は1ヶ月ずつ申請書を提出したと記憶しています。
-
せあら
脱字すみません、産休前は、です😂
もしわからない場合は、お勤め先の健康保険担当か、全国健康保険協会などに確認すると良いかもです😊- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
傷病手当の書類は医師は未来の日付では出せないため、まとめて申請するなら傷病手当の紙は書いてもらえないので、6/19まで書いてもらえないということだと思います。
どっちでも大丈夫だと思いますが、最初の支払いまでに1ヶ月くらい、2回目以降も2週間くらいはかかるので、貯金なく不安でしたら小出しで、貯金がしっかりあるようでしたらまとめてでいいと思います。
ぴよ
そうなんですね🥹!!!
それなら確かにまとめて書いた方がいいですよね🥺
ありがとうございます🙇🏻♀️