※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

社会復帰に不安を感じる女性が、パートから始めて将来的に正社員を目指したい。介護職での経験を生かしたいが、どう仕事を探せば良いか相談しています。周りのサポートも受けながら、自分のペースで働きたいと考えています。

仕事探し?について教えてください。。

恥ずかしながら中卒です。
中学卒業後すぐに2年半ほどバイトとして働きましたが、人間関係(上司によるセクハラ等)で精神的に参ってしまい、退職連絡もせずズルズル休みを続けてそのままバックれるように辞めてしまいました。
今思うと、本当に子供だったな。無責任だったな。と思いますが、トラブルのあった上司と連絡を取るのも難しい状態で、最悪の辞め方をしました。

メンタル病んでしまい体重も激減して、一年ほど実家で療養したのち、実家が自営業だったので手伝いとして復帰しました。
で、2年ほど実家で仕事をして、その後すぐ結婚して妊娠したため実家の仕事もやめました。
そして7年ほど専業主婦をしています。

こんな状態なので、まともな就労経験も無いし、社会復帰が出来るのか…ととても心配しています。
子供が来年幼稚園に入園するので、どこかで働きたいと考えているのですが、履歴書を書いたのは人生で一度きりだし、きちんと正社員として働いた事もないです。

下の子も小学生になるまでは週3〜4で、短時間で働きたいです。なので、一旦パートとしてどこかで働きたいのですが、求人を見て自分で応募したら良いのか、、それともハローワーク的なところで…?

仕事(パート)を探すには、どうやったら良いのでしょうか?
また、今はパートで将来的には正社員希望、上の資格取得も目指していきたいと考えています…が、その辺も含めてパート先を探すのでしょうか??(以前は介護職をやっていたので、この道で仕事を探したいと考えています)

昔は若かったので、社会経験も無いし何も知らなくても仕方ないよね!と周りの人がたくさんフォローしてくれましたが、今はもうアラサーですしそんなこと言ってられないので、、でも仕事に対する圧倒的な経験値不足があり、不安でたまりません。
どのように仕事探しをしたらいいか、アドバイスいただきたいです。
また、私と同じような方がいましたら、どのように社会復帰したのかお話し聞かせてください。

コメント

たぴ

まずはハローワークじゃないですかね?😊
色々な補助金なども案内してくれたり、サポートしてくれると思いますよ!

もしくは介護職という事でしたらそれに特化した派遣会社とかに登録するのもいいかもしれないです!
派遣元の人がここどうですか?など紹介してくれるので何からやろう…自分で探すの大変…って場合にいいと思います😊✨

こぐま

私もアラサーですが、正社員経験ありませんよ😊
大学中退して精神的に病んでバイトも長く続かず転々としてきて、求人サイトで見つけた今の職場で3年目になります。
パートで入りましたが、その時は正社員希望でなくゆるーくやる予定でしたが、続けていくうちに正社員の話をもらうようになりました。
パートといっても週5フルタイムなので結構疲れますし、妊活していたのでまだパートでお世話になってます。
やりたい職種が明確に決まってあるのであれば、とりあえず行動するのみですね🙆‍♀️
環境は働いてみなければ分からないので、心が病む前に合わないなと思ったら私は潔く違うところ探しちゃいます!
その方式で今の職場に落ち着いた感じです😌