![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の転職後、労働条件が変わり納得いかず。旦那は会社の言いなりで家庭を顧みず、相談も受け入れず。夫婦関係に疑問。どうしたらいいか。
皆さんならどうしますか。どう思いますか。
旦那が転職して一年、転職する時私は子供がいるので退勤時間重視で転職をお願いしました。
18:00上がりと21:00上がりの二交代制の会社に勤めました。
18:00上がりがあるだけでも助かると思っていました
ですが、入社して18:00上がりは未だに1回もなく、何故か旦那だけずっと21:00上がり勤務で組まれ他の人は二交代制。
まずその時点でおかしくて、旦那に会社に聞けと言い聞いてみると最初の方は仕事を覚えてもらう為にそう組んでいると言われたみたいで。(入社したての時)
そしてずっと勤務が変わらないので最近また聞いてもらうと、次は他の人の休みが足りていないからその代わりに旦那が遅番でずっと組まれていると。
私は納得いかないし、そもそも何故他の人のために旦那が犠牲になって遅番で組まれ、しかも労働時間も11時間とかある日があって。
旦那におかしいと思わないのかと聞くと、おかしいと思わないと。
仕方ないと思っていると言うんです。
私は産後なのもありしばらくはシフトを早番に変えてもらう相談を会社にして欲しいとお願いしました。
そしたら旦那は上の人間に相談することもなく、「シフトは変えられない」「現状難しいから○○(私)に頑張って欲しい」と言ってきました。
これから先もずっと遅番で組まれるのも納得行かないし、私はこうなるのが嫌で時間重視で転職をお願いしたわけで。
それなのに、そもそも聞いていた労働条件とは違う働き方をさせられ、どう考えてもおかしいシフトなのに上の人間に相談することもなく会社の言いなりで働いている旦那も理解できなくて、最近ずっと揉めています。
旦那は家庭よりも会社での自分の顔、見られ方が大事だと言ってました。
それが優先だと。
私が旦那に頼りたい時も頼れない、私のお願いも聞いて貰えない、そのくせ旦那は俺を頼れ頼れ言ってきて夫婦でやっていきたいとか意味のわからない事を言う。
一緒にいる意味が無いし、もう完全に呆れちゃいました。
怒りの気持ちも出てこない、話し合おうとすらも思えなくなりました
結局私が何を言っても意味が無い。疲れるだけ。
もう何も頼らないし、期待もしないって決めました
みなさんはどう思いますか。どうしますか。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人と同じく仕方ないと思いました。
もちろん18時に上がってくれれば嬉しいですが入ってまだ一年。
21時上がりの日があるとわかって転職してるならなおさら🫠
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
21時であがれるだけマシと思います🥺
もちろん18時で帰ってきてくれたらもっといいですが。
うちは日付け超える日が多いです、今日もまだ帰ってきてないです😅
基本休みの日しかじっくり話したりはできないですしほぼワンオペですが稼いできてくれるので仕事に関しては何も言わないです😣
![るるるん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるん🔰
ご主人は、事情の説明とかをかなり端折ってママリさんに説明している可能性もあるかな?と思いました。
何か本当にそういう事情で仕方がないことがあっても、わかってもらえると思っていないか、言っても仕方ない(説明するのが邪魔くさい)と思っている可能性はないですか??
職場の環境が改善されて、負担が少しでも軽くなるとよいですね...✨
ご主人さま、お疲れ様です。
そして、ママリさんもお疲れ様です。
お休みの日のご夫婦の時間を大切に、お互い労り合えたらよいですね😌
はじめてのママリ🔰
21:00あがりがたまに、ならいいと思ってました
聞いていた話と全く違うので私は仕方ないと思えなくて。
はじめてのママリ🔰
もちろんママリさんの言いたいこともわかるんですが、一家の大黒柱で稼いでいくのが自分しかないならその程度なら仕方ないと思える範疇かなと思いますね…。