
結構悩んでます😭どうしたらいいでしょうか。うちの夫は本当にこれらのこ…
「ありがとう」「ごめん」や、挨拶ができない夫…
長文ですみません。結構悩んでます😭どうしたらいいでしょうか。
うちの夫は本当にこれらのことが言えないです。
おはようとかおやすみとかは恥ずかしいという気持ちもあるみたいなんですが、ありがとうとかごめんとかはそもそも言わなきゃいけない場面だったということすら気付かないみたいです…
先日夫が職場で体調不良になり緊急入院して、結果的に胃腸炎で重病ではなかったのですが、私は子供抱えながら病院に呼び出され入院の準備もバタバタで、その後5日間完全にワンオペで子供を見ながら何度も病院に必要な荷物を持って行ったりしましたが、そのときも一度もありがとう、ごめんねもなく、自分が一番大変だった顔で帰ってきました。
さすがに限界になり、「ほんとどんな教育うけたらそうなる!?よくそれで社会人やってるね!!逆の立場で私に何も言われなくても何も思わないってこと??自分も辛かったかもしれないけど私だって本当に心細かったし大変だったんだよ!??」とブチギレたら、ごめん…と泣き出してしまいました🫠
あとは私の実家に行ったときも本当にお礼とかが言えません…
うちの親から1歳のお祝いもらったからね、と伝えていても、その後実家に行った時は何も言わず。さらに自分の体調不良で両家集まってお祝いする予定がキャンセルになったのに、そのことにも何も触れず…
私の感覚からしたら信じられないです。体調不良は自分のせいじゃないにしても、すみませんぐらいは言いますよね…?
今までも違和感だらけで何度も指摘して、かろうじてご飯を食べさせてもらった時にごちそうさまでしたは言うようになりましたが、それももじもじしてなんて言ってるか聞こえないレベルです🫠
私が人の評価とか世間体を気にしすぎる面もあるので、余計気になるのかもしれませんが、それにしてもひどいと思うのでなんとかしたいです…
そういう旦那さんを変えられた方とかいらっしゃいますか😭?
やっぱり今のはありがとうって言って、とかしつこく指摘するしかないんでしょうか…
子供じゃないんだから自分で気づいてほしいです😭
育った環境のせいとかなんですかね…
(ちなみに義父母は悪い人ではないですが、義父が超亭主関白で義母が召使い状態。夫に「家で挨拶とかお礼とかのことでお母さんに怒られたことないの?」と聞いても、「そういうのを口に出して言う家庭じゃなかった」とか言われました🙄)
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

なぁ
うちの旦那もありがとう、ごめんね、おはようすら言えませんでしたよ。
「これやっておいてあるからね」と言っても「うん」の一言。あまりに腹立って「うんじゃなくてありがとうだよね」と言っています笑 最近は「うんじゃなくて?」と言うとありがとうやごめんねを言えるようになりました😂
「これいただいたから次会った時お礼言ってね」と言っても大体忘れてることもあるので、これもらったんだよ!とまた直前に言い小声でお礼!って言う時もあります。
娘と大きな息子を育てている気分ですよ😓
腹立つことも多いです〜

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの旦那も同じタイプです!ごく稀に他人には挨拶とお礼できるのに家では出来ません!
帰ってきてただいまも言いません!
息子にたまに「パパ?帰ってきたらただいまでしょ!」って言われてますが無視してます💢💢
義両親も仮面夫婦?でどっちかというと亭主関白気味な義父と召使いというかなんというかの義母で育ったからなのかちゃんとしろよ!って場面で出来ません💦

はじめてのママリ🔰
私は自分の親からお年玉やお祝いもらったら、自分の親ではありますが気づいていないなら
(お礼…🙄)と耳打ちします
一々耳打ちして根気強く続けていけば最初より気づいてくれるようになりました
コメント