
自分の嫉妬心を改善したい女性が、旦那のSNS開始をきっかけに不安を感じています。過去の経験から男性に対する不信感が強く、自分に自信が持てないことが影響していると考えています。旦那は家族を大切にしているのに疑ってしまう自分が嫌だと悩んでいます。性格を変えることは可能でしょうか。
勝手な想像で嫉妬してしまうのを治したいです😭
同じような方、改善された方、お話きかせてください🙇♀️
旦那は仕事が忙しく、仕事以外はほぼ家族に時間をつかってくれます。
私を妻としてもとても大事にしてくれているのもよく分かります。
でもたまに不安スイッチが入ってしまいます🥲
今日はずっとSNSをやっていなかった旦那がインスタを始めたと言い出し、私をフォローしてくれたのでみてみると、旦那の自営業の仕事アカウントのようでした。なぜ始めたか聞くと、周りの自営業の友人達が皆仕事アカウントを作り始めたからも自分も作ったとの事で、フォローしている人をみてみると皆私が知っている友人や家族でした。
でも私はインスタなんか始めたら過去の同級生など異性とかかわりができる事自体に嫌だなぁと思ってしまいました😭
実際にはフォローもしていないので、勝手にこうなったら嫌だなという想像のみで嫉妬している感じです💦
起きてもいない事に嫉妬して、こんな自分が嫌になるし、しんどくて...どうにか治したいです😭
どうしてこう考えてしまうのかを考えた時思い当たるのは
・そもそも自分に自信が無い
・父が私の幼少期不倫していて、家庭がギスギスしていた
・義父も過去に不倫経験があったと旦那が言っていた
・元彼が浮気性で、たぶん4股くらいされていた
上記から男の人は浮気する!自分に自信がないから尚更自分なんて浮気される!と思ってしまっているのかもしれません...
旦那はいつも言葉でも行動でも、私と子ども達を大事に思っていると示してくれるような人なので、そんな人を疑ってしまう自分が本当に嫌になります。
こんな性格?は変えられるのでしょうか😭?
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります🥲
私も起こっていない事を勝手に想像し、嫉妬して不安になったりすることがあります💦
旦那は元々友達も少ないし、女友達とかもいません😅SNSもしていないので、不安になる要素がそもそもないのですが…
それが故?なのかもしれませんが、男友達の結婚式に行った時、その男友達と仲の良い女友達もお呼ばれしていて、旦那は仲良くないですが同級生で顔見知りですし、終わったあと皆でご飯を食べに行くという場面がありました。
普段女性と関わりがないため想像がつきにくく、勝手にあれこれ想像して不安になってしまったり💦
浮気の心配はしてないのですが、久しぶりに再会して仲良くなったらどうしよう?可愛いとか綺麗って思ったりしたのかな?などなど😂
私も自分に自信がないです。昔元カレに4股かけられてたのも同じです😂
そのためか、どうしても不安になってしまいます。旦那のことは信用してるつもりですが、内心どう思ってるのか、他の女性に惹かれていたら嫌だなって気持ちです💦
私もこんな性格変えたいです😭
全然アドバイスでもなくてごめんなさい😭
コメント