※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃぴ
家族・旦那

旦那は家事や子育てに協力的だけど会話が少なく、自分の時間を大切にしている。将来のことが心配。

側から見たらいい旦那かもしれないけど会話がなさすぎてなんだかなぁ…

家事も子どものお世話もそこそこしてくれるし、休みの日に1人時間ほしいって言えば2つ返事で送り出してくれる。

寝かしつけ終わった後、私は30分くらい夫婦で雑談したいと思うけど旦那は大体テレビがスマホか自室にこもるか…
1日仕事してきた後だから自分時間大事にしたいのもわかるんだけど…

きっと子どもが巣立ったら離婚か別居になるんだろうなぁ

コメント

ままり

うちもまさにそんな感じです🥹
夫婦の時間作りたいけど、うちは旦那が子供と一緒に21時ごろ寝ます(笑)
疲れてて早く寝たいのはわかるんですけどね🥲
会話とか2人の時間少ないと孤独感感じますよね🥲

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    共感してくださりありがとうございます🥺

    うちも私が子どもと寝落ちしてしまうことが多くて…😂
    最近やっと復活できるようになってきたので、復活した時くらい夫婦時間楽しみたいと思ってしまって😢
    育休中なので余計にそう感じてしまうのかもしれないです😭

    夫婦時間少ない→旦那に対してイライラのハードル下がる→余計に1人時間がほしくなる(旦那が)の負のループになってる気がします😭

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    子供が小さいうちはそんなものよって義母から言われたことがあって🥹子供が1人で寝れるようになったら自然と夫婦の時間も増えるんですかね😂
    ご主人テレビ見るなら一緒に映画とか見ないんですか〜?☺️

    • 5月28日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    そんなもんなんですね🥺
    たしかに寝かしつけいらなくなったら時間の使い方も大きく変わりそうですね…!!

    テレビも映画もなかなか趣味が合わなくて…😂
    考え方を変えて貴重な1人時間なので写真整理や勉強に勤しむことにします😂
    愚痴を聞いてくださりありがとうございます🥺

    • 5月28日